只見線 紅葉の秋 第三只見川橋梁 キハE120系国鉄カラーと只見線カラーの2両編成 上り列車番号428D 【4Kドローン鉄道動体空撮】ワンショット60fps 運行日2024年11月21日
キハE120系国鉄カラーと只見線カラーの2両編成の上り列車番号428Dが、早戸トンネルから出て、第三只見川橋梁をゆっくりと渡って、紅葉の森の中に入って走って行くところを、只見川上空を飛行してワンショットで動体空撮しました。
ここは、只見川の川幅がそんなに広くないのと、川が曲がっているのと、両岸から木の枝が出ているのと、送電線が川をまたいでいるなどなど、神経を使うところです。
今は葉が落ちたので電波が飛ぶようになって飛ばせるのですが、深緑の頃は葉っぱが生い茂るので、操縦場所からの電波を遮断してしまって飛ばせなくなります。
第三只見川橋梁を渡った後も追いかけたのですが、すぐ上に送電線があるので上昇することが出来なくて、森の中に入ってしまい見失ってしまいました。
それでも、綺麗な錦の紅葉を撮ることが出来たので、良かったです。
BGMは、別列車のキハ110系の車内生音を編集して使用しています。
福島県 会津若松駅から新潟県 小出駅まで36駅 135.2㎞におよぶ山岳ローカル線の只見線。
その只見線は2011年豪雨で複数の橋梁が流され、2022年9月30日までは、会津川口~只見 27.6㎞ が不通となり、バス代行輸送が行われていました。
只見線の不通区間 会津川口~只見を復旧すべく、関係者の尽力で、流された橋梁などの新設工事が行われ、2022(令和4)年度 上半期に復旧工事が完了し、訓練運転などを重ねて、2022(令和4)年10月1日に、11年ぶりに全線運転再開しました。
全線運転再開後の会津川口~只見間の事業運営は、列車運行はJR、駅や線路などの鉄道設備の維持管理は福島県が行うという、上下分離方式が全国で初めて導入されました。
動画ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
「見たよー」だけでも良いので、コメント頂けると嬉しいです。
只見線や他の鉄道関連をまとめたの再生リストがありますので、良ろしければそれらもご視聴されてみてください。
ドローン飛行の許認可
・国土交通省航空局、無人飛行機の飛行に係る許可・承認済(1年間包括・全国・空撮・自然観察・目視外飛行・人又は物件から30m以上の距離を保てない飛行)
・国土交通省航空局、飛行計画通報済、レベルⅡA(補助者1名)
・国土交通省航空局、無人飛行機の飛行日誌・日常点検記録・点検整備記録簿 携行記載済
・JR東日本東北支社、福島県只見線管理事務所に、確認済み(列車及び鉄道施設から半径30m以上の距離を確保すること)。
・只見川および河川敷について、福島県宮下土木事務所に事前に書類申請し飛行許可いただきました。
当サイトの映像・テキスト・画像等の無断転載・複製を固く禁じます。
Unauthorized reproduction or duplication of videos, text, images, and other contents from this site is strictly prohibited.
使用したい場合は連絡ください。
1 Comment
Amazing video and great flight 👍👋