浄瑠璃寺の紅葉|Autumn Leaves of Jyoruri-dera Temple in Kyoto
#浄瑠璃寺 #平安時代の浄土庭園 #国宝三重塔 #木津川市
京都府木津川市加茂町の山間にある「浄瑠璃寺」へ紅葉を見に行きました。平等院とおなじく、いわゆる平安期の「浄土庭園」です。池を挟み、西には「阿弥陀堂」を配し、九体の阿弥陀様が祀られています(それゆえ、九体寺とも呼ばれます)。そして、東の三重塔には薬師如来像が祀られています。これは阿弥陀如来の「西方極楽浄土」に対し薬師如来の「東方瑠璃光浄土」を表しているとされます。寺号は、薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」に由来します。
12月8日に行きましたが、紅葉はほぼ見頃だったのではないでしょうか。静かな佇まいのお堂も紅葉も決して派手ではなく渋色でしたが、俗世から離れたような、この庭園はなんとも落ち着きました。
2 Comments
おはようございます。真っ赤な紅葉、それに水面に映るもみじが素晴らしいですね!三重塔ともみじなど主題と副題を見事に表現されていて映像に引き込まれていきました。ぜひ訪れてみたいスポットがまた一つ増えました^_^
紅葉に囲まれた三重塔が美しいですね!✨✨映像と一緒に散歩していると浄土の気分を味わえました✨特別に静かな落ち着いたところですね。浄土庭園と言われるだけあり心も清まりますね😊✨✨