【DE15-2511】始動・宗谷ラッセル2024年(2024年12月10日)
本年は12月8日頃より、宗谷ラッセルの目撃情報が上がってましたが、12月10日に旭川付近へ偵察へ行って来ました。
宗谷南線の雪351レは、昨年酷似のダイヤで動いている様です。時刻は乗せておりませんが、近辺の交換列車から概ね予測が着くかと思います。
動画にも書きましたが、駐車・撮影マナー等で住民に迷惑を掛けないようお願いします。
※石北ラッセルは、例年12月15日頃から見掛けます。噂では今シーズンより、大きく遅くなるとの事です。ラッセルの闇鉄は難しいかも知れません。(蘭留で雪351レ→愛別で雪551レの串刺しは無理っぽい)
撮影機材:SONY FDR-AX60(ROAD VideoMicro 2本でステレオ構成)
:SONY HXR-NX70J(外部マイク・モノラル)
撮影場所:旭川市、比布町、和寒町
撮影日時:2024年12月10日
#JR北海道 #宗谷ラッセル #DE15 #雪351レ #宗谷本線 #鉄道 #旅行
10 Comments
寒い中の撮影お疲れ様です。やっぱりラッセル車はこの形式が一番ですよね。ふと思ったのですが、ラッセル車は何両編成なんすかね?駅の停車位置目標も関係なく、たぶん、駅構内中央付近が停車位置だと思うのですが
先週の日曜に車で旭川行ったとき、そのときはラッセルは10日あたりから動くんだろうなぁと思っていたらもう日曜から旭川で出発前作業をしていたのが見えたのでえもうやるの??って1人でなってました。やるの知ってたら撮りに行くことも考えたのになんか勿体ないことをやったなと感じました
寒い中の撮影お疲れさまです。
関東育ちなので一度もラッセル車の動いてるところ見たことないのですが、やはり迫力ありますね!
It's really a spectacular train spotting episode !!
いよいよラッセル車の活躍する
季節になりました
冬場の安全に運行する為に
欠かせない存在です
11月に弘前で弘前駅開業100周年記念の
鉄道イベントがあり
そこで弘南鉄道の
除雪貨車キ104と
ED333がホ−ムで
見ることができ
さらにキ104の車内に
入って先頭の操作
する所に両脇のウィングの作動時間の
書いた紙も貼っていました
しかも無料で見れました
太郎さんの季節になりました。楽しみに見ます。
DE15-2511が宗谷ラッセル DE15-1543が山線ラッセル…お勉強になります☺️
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 🚂❄❄❄❄❄❄👍🙏
ラッセル車の映像☃️寒い中撮影ありがとうございます📷冬の宗谷本線美しいです。
太郎さんおばんです。それと寒い中お疲れ様です。いよいよ雪のシーズンになりましたね。そして太郎さんが40と同様に好きなラッセルですね。けどラッセルは宗谷線ではDE15なんですけど、石北線は立派なのが走ってますね。さらについ最近千歳線に新しい車両が導入されたのをご存じですか?一昨年の大雪で運休が続出してダイヤかマヒしましたからね……。