2017.04.23(日) 読売旅行ツアー「決定版!北陸いいトコ取り3日間 ~古都金沢・越前ふくい・奥能登ベストルート~」に中年男4人で参加した3日間の記録です。
初日、二日目と快晴に恵まれました。三日目はやや曇りもありましたが、まあまあの天気でした。
23日(日)
東京→金沢→白山比咩神社→山中温泉→加賀温泉郷(片山津温泉)
24日(月)
山中温泉→一乗谷朝倉氏遺跡→永平寺→東尋坊→千里浜なぎさドライブウェイ→能登志賀の里温泉
25日(火)
輪島朝市→白米千枚田→見附島→能登金剛・巌門→氷見→新高岡→東京

Part07は山中温泉から海側の片山津温泉へと向かいます。途中、JR加賀温泉駅近くにある石川県民の負の遺産となっている「加賀大観音」の近くを抜けます。
鉄道で山陰本線を乗車したときに、オヨヨと驚いた観音様と再び出会いました。南無。
初日編は終了です。
二日目は朝はこのコースを逆に山中温泉まで戻り、分宿組と合流します。
※タイトルの2017年4月23日(月)は2017年4月23日(日)の誤りです。
 また、8分29秒付近の字幕で「山陰本線」とありますが「北陸本線」の間違いです。
旅リスト

3 Comments

  1. 山中温泉に宿泊したときは、JR加賀温泉駅から宿の送迎車を利用しましたので、同じ道を通って行ったのかもと思いながら拝見しました。
    山代温泉には、CANBUSで巡ったときに立ち寄り、総湯に入ったり魯山人寓居跡を見学したりしました。残念ながら、総湯の前の道は通らなかったですね。
    大観音は、北陸本線からもしっかり見えますね。初めて見たときは、一瞬何かなあと思いました。
    片山津温泉手前の道、夕日に木々が照らされて、とても美しいなあと思いました。
    片山津温泉に宿泊したのは夏で、クラブツーリズムのツアーでした。このときは、佳水郷に宿泊。同じく柴山潟の見える部屋でした。
    柴山潟の景色、とてもいいですよね。

  2. 8分29秒頃のコメント、山陰本線ではなく北陸本線だと思います

  3. このホテルは何回か泊まった事が有りますよ!
    夏は花火🎆大会も有って良い所でしたよ!

Write A Comment