「中国から夜ふかし」でも紹介された雲南省昆明市は穴場の観光地‼︎

・中国のリアルな情報を現地からお届けするチャンネルです!
日々のテーマやインタビュー内容はコメント欄を参考にしテーマは
全て視聴者さんからのリクエストで構成されています。
皆さんの『コメント』『いいね』が明日の動画の励みです。
みんなで楽しいコンテンツにしていきましょう。
※SNS等で拡散して貰えると嬉しいです!!!!!

お仕事依頼は、以下のメールまたはツイッター等で
メッセージください。
info@lulu-m.com

#中国旅行 #雲南省 #昆明市

42 Comments

  1. もし名古屋に来たら、美味しい味噌煮込みうどんの店教えますよ。ぜひ来てね。

  2. 冬は昆明(標高2000m)から景洪(標高500m)まで行けば、もっと気候は穏やかで過ごしやすいのではないでしょうか?高鉄ももう通っていますよね?

  3. 昆明とか雲南省の他の観光地も気候も空気も良くて大好きです😊現地で食べた米线も美味しかった、また行きたいなぁ

  4. 神社仏閣は千年の歴史を語る生きる伝説です。鳥居は神様の家の玄関です。必ず頭を下げる。参道は女性の子宮と同じで五穀豊穣の土地神様です。神社仏閣を見たら其れは土地が千年の歴史がある証明です。

  5. 件の騰冲から近い保山には、第2武侯祠がありますね。諸葛亮孔明の南征の際、王凱が太守になっていたと書かれていました。また雲南省行きたいです。

  6. 外で薪だと、アルミ箔に包んで、焼き芋🍠や焼きクリ🌰が出来ますね☺️☺️☺️嫌日の人が中国🇨🇳では90%以上ですよね。でも平気で日本に来る中国人は日本🇯🇵が好きと言います。中国🇨🇳にいる時は嫌日になり、親日の人は10%しかいません。腹の底が見えない、怖いです😱😱😱

  7. 昆明市に行ったら石林を見て火鍋を食べたいです。雲南省各地で少数民族の村に行ってみたいですが、昔の記憶で田舎のトイレは少し心配です。

  8. 今回はラフな題材だったのか?お二人が直接会って交流したのか?
    とても親近感がある動画でしたね😊

  9. 時々この様な、もっと砕けた例えばお酒の話とか子供の遊びの話とかしてください
    ホッコリしてて大好きです😊

  10. 僕は中国に行った事がないので、行ってみたいですね。少し怖いけど…😅 昆明の気候、良さそうですね。朱さんの体感は完全に日本人ですね(皆んなそうかな?🤔) 朱さんの知識はすごいなぁ👍 呉さんはいつか日本に旅行に来てください、呉さんなら歓迎です。キノコ料理は…少し怖いかな😅

  11. 今回はいつもの逆で朱さんが聞き役で呉さんのお話をたくさん聞けて とても楽しかったです😊 昆明の気候は一年中穏やかとのことで、寒さ暑さが苦手な私としては羨ましい都市です。料理の味付けも日本人に合いそうですし是非一度は行ってみたいです!^_^

  12. 昆明は、年間通して気候が一定して穏やかで暮らし易そうですね。観光スポットもたくさんあるので、一度訪れたい都市だと思います😊

  13. 日本ってトリュフの人工養殖に成功したんだ👀‼️ フグって人工養殖だと毒ないんだ👀‼️
    勉強になるなー。

  14. 誇らしいのか失礼なのかわかりませんが、民の初代皇帝の朱元璋の肖像に似ている。
    同じ姓ですがもしかしてご先祖様ですか?

  15. 昆明の地下鉄職員への給与未払いが何ヶ月も続いているという件はどうなったのでしょうか? 給与未払いの職員が運転している車両に乗るのは恐ろしいでしょうね

  16. 去年の冬に昆明に行きました。
    思ったより都会と言う感じでした。
    シーサンパンナの方が私的にはいい感じでした。
    日本人はほぼ見かけませんでした。

  17. 中国人はどれだけ自国の恐ろしい法律がある事を認知しているのか?
    国防動員法、国家情報法、反スパイ法、反外国制裁法

  18. お二人ともありがとうございます。
    中国って凄いな。断定するって。
    中国怖い!日本から行くなら ツアー会社に限りますね。💚🇯🇵

  19. 雲南は風光明媚なところでまた行きたいです・・・昆明は1年を通していい気候ですね・・・ただ日本から行くとき昆明への交通・・・以前は直行便がありましたが、今はないようです、早く直行便を飛ばしてほしいな…

  20. 暖炉とかペチカのことですか?雲南省はタイ人とかベトナム人の故郷と言われてますね
    十薬は日本ではドクダミと言われて健康茶にされます

  21. 30年前を思い出します
    当時 昆明市はまだ小さく 近代の高層ビルもほとんどなく 文物で学んだ歴史感を満喫できる古都でした。
    日本では有名な三国志のゆかりの地であり 名所旧跡は至るところにあり
    、茶や煙草、漢方薬剤原料は世界で一番多く生息しているはずです。
    幾度も訪問していますが まだ雲南省の一部しか見れていません。

    昆明市の市場など映像拝見しました。
    市井の雰囲気は当時をおもいだします。呉さんの愛らしく素朴なお人柄も雲南、昆明市で育まれてこられた賜物とお見受けします。
    これからもワクワク楽しみに拝見させていただきます。
    有り難うございます。

  22. タヒされたくないので行きません、日本人は喧嘩吹っ掛けられて裁判されたら戻れないし

  23. 10年くらい前昆明、大理、麗江、シャングリラに旅行しました。昆明の近くの石林.雲南は少数民族が多く文化が違い大変印象に残っています。昆明は高度2000メートルで昔は日本のマルソン選手がよく訓練していましたね。

  24. 中国はどこへいっても夏が日本よりも暑い。華南は湿度が90%以上普通だし、華中や長江流域は40℃当たり前。北京あたりの華北は砂漠のよう。ただ東北は湿度は低く、そこまで暑くはならない最高の地域...と思ったけど、四季がそこまでキツくない昆明がありましたね。中国でも珍しい地域ですよね。

  25. 呉さんが雲南でホテル建てたら良いよ。もちろん日本人をどうするかは自由

  26. 今時日本人は中国には行きませんから、ご安心ください。
    中国に行くと言う事は、過ごしやすい季節を求める前に、自殺行為をする様なものです。

  27. 中国では改札口をスルーする乗客が大変多いそうですが?そんな文化なんですか?😮😮😮

  28. 今現在でも、床暖房や部屋の暖房に、「薪」を使うと言う事ですか?
    脱炭素を考えてもダメだし、一酸化炭素も増えるし時代遅れ、森林伐採で自然環境に負荷を与えるし良い事は無いと思う、それで過去苦しんだんじゃないですか?
    中国は先進国なんでしょ、暖房は電気を使うべきじゃないかな?電気代が高い?
    「ドクダミ」、小さい頃、体に良いと、煎じたの飲まされてた、超まずかった。
    「唐辛子」は?何処から伝わったか知ってますか?

  29. 重庆,成都,昆明,武汉を旅行したくて😊
    ドクダミ初めて食べた時、独特な香りを口の中に感じましたが、食感は牛蒡みたいでクセになりました!

    こういう平和な動画が大好き❤
    またお願いします。

  30. 9割の中国人が日本嫌い?と言うアンケート結果がニュースで出ていました。その実態と理由を動画でお願いします。特に急激に上がった理由も。

  31. 中国の方は損してますね。人間はいいのにね。国は油断出来ない。本当に!!

  32. 初めまして。2019年に麗江と大理を一週間旅行しました。素晴らしかったです。そして定年退職して3年経った今年の夏は弥勒と昆明にそれぞれ2週間滞在しました。シニア向けの長期滞在施設も充実してます。

  33. 私は、散々中国共産党への批判をしておりますので、おそらく中国の入管でそのまま拘束されてしまうと思います。😅

Write A Comment