【ひがし北海道:03】日本人なのに海の先に行けない!!15時台で日没の根室納沙布岬から北方領土を見る / インデアンカレー
根室駅からバスに乗り北海道の東の果て納沙布岬に行きました
冬場の根室は日が暮れるのが特に早く15時台に日没となってしまいます
納沙布岬からは北方領土の島々が見えますが、日本人が行けないのは何なんでしょうね
=== 動画内で紹介の動画 ===
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3
三菱UFJ信託銀行大阪ビルMUIC 2F
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
21 Comments
インデアンカレーは十勝では強過ぎるのでココイチを2度も撤退させるぐらいの力を持ってるんですよ・・・
お疲れ様です!
納沙布は人情岬、という歌詞の歌がありましたが、晴れていればさぞいい光景だったんでしょうね。
自分も北方領土には興味あるので、資料館とかじっくり見たいです。
ちなみに、トーヨコの間取り・・・ここまではありませんが、東京の茅場町にあるトーヨコに宿泊したとき、なかなか経験のない間取りでした( ゚Д゚)
根室には四半世紀前に住んでましたが、根室の大きな弱点はいいホテルが無いことでしょうね。グランドホテルのボロさは当時から相当なものでした。納沙布岬は天気がいい土日にたまに足を運びましたが、宗谷岬ほどのインパクトは無いかもしれませんね。
今年の3月16日に納沙布岬へ行ったら、晴れて気温4℃と真冬の名古屋ぐらいで、国後島と流氷が見えて最高でした。
来年春に東根室駅が廃止されるとの報道があり、今後根室駅が正真正銘の「日本最東端の駅」になります。これによって来年春から「日本最東端の駅に降り立った」と言うことができますね・・・
納沙布岬までの道のり、造成中の工業団地みたいな荒涼とした風景ですね。
こういう所に住んでいる人は、買い物に行くだけでもちょっとしたドライブになりますな(驚)
納沙布岬はさすがですね、そんなに気温低くなかっても、景色と風の音でめっちゃ寒そうな感じですね😳インディアンは大阪のやつはよく行ったけど、北海道の食べたいです🤤
今回は納沙布岬行かれましたが、生憎の曇り空で北方四島はハッキリとは見えなかったですが北方館の双眼鏡から水晶島にある謎の建物が見えていましたね…ドリさんの言う通りあの謎の建物が住居なのか何なのかワタシも気になりましたw
そして北方領土の事を本当は複雑な事情有るけど、簡単に判り易く説明して頂いてありがとうございます♪
釧路へ戻ってからの夕食のインデアンカレー🍛値段もお手頃でボリュームあって美味しそうでしたが、ドリさんのカレー🍛のレポが撮れて無くて残念でしたが総括されていたので美味しさが伝わり良かったですw
今回も長距離移動お疲れ様でした♪
納沙布岬行ってみたいなぁ🙋昔知床は何回か行って熊に遭遇した記憶が😅
お疲れ様です。
そうですか!
納沙布岬まで往復乗車券が根室駅前で買えるのか!
情報ありがとうございます。
確か片道運賃が根室駅→納沙布岬1,090円だったと思いました。
夜行特急が運転されていた頃に釧路駅から根室駅まで行きましたが、根室駅で折り返して釧路・標茶駅経由で摩周湖に立ち寄ってから網走駅まで向かい網走駅発の夜行特急列車札幌行きに乗ったために納沙布岬までは行ったことはありません。
今年2024年1月に行く計画をしていましたが大雪による運転見合わせが続いたため断念しました☀️😵💦
根室駅から納沙布岬って案外距離近いのですね….
こないだコメントした初日の出の行くやつは根室の納沙布岬です。その前の日に稚内最北端にも行きますw
自分が納沙布岬に行ったのは盆休みでした。
とても寒くて、商店ではストーブを焚いていましたし、釧路も15度しかなくて上着が必要でした🥶
納沙布岬だ。日の入りが早い。北海道はでっかいどうだな。
根室でもう少し時間があったら、タイエーでやきとり弁当とか食べられると良かったですね☺
東根室駅へ立ち寄るツアーあるんですよね、ダウンの色からして外国の方ですね。
北海道でまだ納沙布岬は行けてないので是非行ってみたいです
インデアンカレーといえば、初めて行った時に福神漬けの他にガリと緑色の紫蘇の実の漬物があって驚きましたが意外と合うんですよねw
さすがに道東の夜は早いですね。
でも逆に言えば、特に夏至の頃なんかは3時台ですっかり明るくなってたりして……
インデアンカレー、意外にも値段がリーズナブルですね。
私は特にこのトロミのついたルーのほうが好みです。
カ、カレー食いたくなってきた……🍛🤤
証明書根室のバスチケット売場でも貰えるのですね。
自分は納沙布岬の資料館で貰いました。😊
釧路駅から徒歩五分位にある
むらかみ食堂さんオススメです😊
昭和感あるお店でいい感じの夫婦がやっているお店で良かったです。
次釧路行く機会あればぜひ😊
納沙布岬は、春でも千島海流の影響で寒いですからね。留萠本線の最後の時も、1回降車させていましたね。そういえば、特急大雪は、来春無くなりそうです。283系もそうとうガタがきているのでやむを得ずですね。
是非、山わさび塩めーらん食べてください。