【日本に仏教が伝わった場所】お寺めぐり奈良!向原寺!飛鳥時代の遺構が残る寺
奈良県明日香村豊浦にある向原寺は、日本に仏教が伝わった歴史的な場所です。
552年、百済から贈られた仏像を蘇我稲目がこの地に安置しましたが、疫病が広がり仏教排斥運動が起き、一度寺は焼かれました。
その後、蘇我氏により再建され、推古天皇の豊浦宮跡に日本最初の尼寺「豊浦寺」が建立されました。
現在の「向原寺」には、飛鳥時代の伽藍跡や金銅仏が残り、訪れる人々に仏教伝来の歴史を伝えています。
【所在地】奈良県高市郡明日香村大字豊浦630番地
▼向原寺の参拝記事・御朱印・アクセス等は下記からご覧下さい。
https://kansaiotera.com/naraotera/asukamura/kougenji
▼「音で感じるパワースポットめぐり」大人気動画はこちら
【神社めぐり】
【お寺めぐり】
GM by のる
#向原寺
#パワースポット
#奈良お寺
#お寺巡り
2 Comments
ひしひしと古風が伝わってきます・・・
おはようございます😊すいません質問なんですけど、そちらのお寺にある御本尊の仏像のお名前すいません教えてくれませんか。よろしくお願いします。私自身そちらのお寺にすっごく興味があります。🐶🧸🐈