【開拓】ついにレク施設の全貌が明らかに!市民創造の森をさんぽ。【交野】

大阪府交野市をぶらりと散歩。
南星台5丁目にある緑地「市民創造の森」まわりを歩きます。
2024年6月から始まった工事、どのくらい工事が進んだか、3か月ぶりに見てみます。

この丘が工事の対象です。
ちなみに頂上には「奄山」という星田60名山のうちの1つがありました。
現在は登山禁止になっていて、おそらくなくなるのでしょう。

ここからの景色は前回と比べて、まだ変化はありません。
左には堰があります。
ここにため池がありますが、名前などはよくわかりません。
フェンスに新しい南京錠があり、管理されていることがわかります。

いよいよ工事現場が見えます。
前回は工事が始まり数か月だったので、大きな崖の形が確認できました。
こちらが現在の姿です。
たくさんのショベルカーがあります。
崖がかなり低くなっていて、崖の後ろの木々が確認できます。

工事完成後のイメージがあります。
崖の上部に広場ができるようです。
広さや使用用途はわかりません。

工事は2026(令和8)年3月20日まで、約2年間の長い工事になります。
まだ工事は始まったばかりで、完成後の雰囲気は感じられません。

ちなみに削った後の土砂は全現堂池に埋め立てられますが、現在の全現堂池の様子はこのようになっています。
3か月前は水が抜けていて草原のような見た目でしたが、現在は入口が拡張されていて、しっかり埋め立てられています。

奥はどうなっているのでしょうか。
全現堂池の土手に来ましたが、残念ながらロープが張られていて、敷地に入ることができません。

再び市民創造の森です。
ここの石垣のある場所は、イメージ図を見る限りでは引き続き残るようですが、どう活用されるかはわかりません。

新しくできるグラウンドがどのような規模でどのように使われるのかわかりませんが、完成が楽しみです。
また頃合いを見て撮影しに来ます。

少しでもありのままの交野を感じていただくために、あえて編集は施していません。
本当に散歩をしている気持ちで見ていただけると幸いです。

チャンネル登録よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCK7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ?sub_confirmation=1

#交野 #街道 #交野市

Write A Comment