【犬連れ車中泊の旅】NHK大河ドラマの「ひかる君へ」の重要な舞台の石山寺に行ってきました。ちょうど紅葉し始めた石山寺はたくさんの観光客が訪れていました。また父が出家した三井寺にも行ってきました。
NHKの大河ドラマ「ひかる君へ」は平安時代に世界最古の長編小説「源氏物語」を書きあげた紫式部が主人公ですが、その「源氏物語」を書き始めたとされる石山寺に車中泊で行ってきました。
ちょうど石山寺は紅葉が始まり、寺の山々は赤く染まり始めていました。
石山寺の本堂には、当時の様子が残された「源氏の間」があり、源氏物語や「ひかる君へ」ファンがたくさん訪れていました。
またNHK大河ドラマ館も大変な人気で、1時間以上の行列ができていました。
次に、紫式部の父が出家したと言われる三井寺に行きました。
三井寺も石山寺同様に広大な敷地にたくさんの仏様が祀られていて、すぐには回り切れないようです。
そして最後「大津市歴史博物館」でスタンプをゲットしました。
チャンネル登録お願いします⇒http://urx.red/Juqp
コメント&👍評価もよろしくお願いします。
本動画にはGoogleマップ及びGoogle Earthを使用しています。
VOICEVOX:ずんだもん、VOICEVOX:四国めたん
BGM
DOVA-SYNDROME
甘茶の音楽工房
MusicMaterial
HURT RECORD
TAM Music Factory
#紫式部#石山寺#ひかる君へ
5 Comments
こんにちは🦊
凄い混雑でしたね💦
私も今期の大河を楽しみに見ていますが、訓読みにした名前の読み方に【もの凄い】違和感を感じています😰
安倍晴明に始まり、定子を【さだこ】と読んだのにはひっくり返りそうでした😱
彰子の【あきこ】も…😩
石山寺が聖武天皇の命により建立、、紫式部との繋がり、、
日本の歴史の奥深さに、思いを馳せます、、
ピッコロさんこんにちは😊
石山寺といえば、うちの両親が私が子供がなかなか出来ないので、ある時お参りに行きました。
それからすぐ妊娠
母はお参りに行ったのでと
今度はお礼参りに行かなければと、家族で行ったのを思い出しました😊
もう二十数年以上も前なので、
どんな感じだったのかも憶えていないのですが😅
久しぶりに石山寺見れて良かったです😊
紅葉が綺麗でしたね
こんにちは。
大河ドラマ館の行列は残念でしたね。
入場料として既に払っているので「また今度にしよう」とは出来ないのもWで残念です。
都会の紅葉もギャップがあって良いですが、やはり日本の歴史を感じられる場所での紅葉は素晴らしいですね✨
戦国時代以外の大河ドラマでは、結構人気が高いとか。確かに戦国時代と龍馬以外はあまり記憶にありません😂
ケイ灰石というのですか。これは見てみたいです。石灰石と花崗岩が凄い圧力で引っ付いた訳ですね。凄い。
紫式部が使った部屋ですか?つい紫式部を吉高さんと想像すると見に行きたくなりますね😂
三井寺、サンタ🎅さんが来ている。日本らしいですね。宗教のごちゃ混ぜ、でも結構好きです😂
ピッコロちゃん達は、出番無しでしたね。
大山真っ白、綺麗です😁👍