スーパーホテルをチェックアウトし、本日の目的地の青森市内に向かうのですが、途中、奥入瀬渓流や酸ヶ湯温泉旅館に立ち寄りました。
奥入瀬渓流は、特別名勝、天然記念物として国の指定を受け保護されており、滝や清流、岩など、たくさんの見所があり、遊歩道なども整備されていますので、のんびり散策するのがオススメです。
次に立ち寄ったのは、豪雪地帯としても有名な『 酸ヶ湯温泉旅館 』
強酸性のお湯で有名ですが、玉川温泉のようなピリピリ感は、個人的には感じませんでした。混浴ですが、乳白色のお湯で、混浴としての難易度は低いと思います (^^)♪
昭和レトロ感いっぱいの湯治棟や、混浴の『 ヒバ千人風呂 』などは、いつまでも残って欲しい歴史遺産だと思いました (^^)/
▼国民保養温泉地 酸ヶ湯温泉 ( 公式HP )
https://www.sukayu.jp/
▼酸ヶ湯温泉旅館 のご予約はこちらから
https://a.r10.to/hyMGnw
▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://www.youtube.com/channel/UC2U9K1JDpmPlcJOB6MRJYuQ?sub_confirmation=1
▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/
▼ 撮影機材
SONY FDR-X3000 https://amzn.to/2LefP7q
SONY DSC-RX100m4 https://amzn.to/3o6zIff
SONY HDR-CX680 https://amzn.to/3n0oxna
DJI Pocket2 https://amzn.to/3b1n4e4
▼ 使用している編集ソフト
VideoStudio 2020 Ultimate https://amzn.to/2MEZ0E5
#青森旅行 #奥入瀬渓流 #酸ヶ湯温泉旅館
———————————————————————————————————
オーディオ ライブラリー帰属表記
Kevin MacLeod の Drankin Song は
CC BY 4.0 ライセンス (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/) で
ライセンス付与されています。
ソース:https://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1500021
アーティスト: http://incompetech.com/
[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
30 Comments
恥ずかしながら私も奥入瀬の漢字知りませんでした。(笑)有名なので、名前は知ってましたが。それにしても心が洗われる様な素晴らしい所ですね。いつまでも眺めていたくなりました。酸が湯温泉も行ったことはありませんが、リニューアルしながらも、ひなびた感じが残りつつ、良い感じでしたね!蕎麦も蕎麦プリンも食べてみたい!そこでしか食べられない感じが良いですね♪お二人の会話も毎回楽しませてもらっています。夫婦喧嘩とかする事もあるんですか?
奥入瀬良いですよね。でも到着日は雨上がりで新車がドロだらけ。(;´д`)トホホ、でしたね(翌日は晴れでした)。
ところで八戸に行く途中ガンダム見なかったですか?
あのスズキ理容店のガンダムはマニアなら必見ですね。
奥入瀬の記憶が蘇りました。
ありがとうございます。
天は我々を見放した…
まさか現金にも見放されてしまうなんて😂
次回の展開が楽しみです😄♪
知らん人ばっかりでも、混浴はハードルが高すぎますよねw
奥入瀬めちゃええね〜♪
すっかり癒されました〜。
奥入瀬渓流いってみたかったんですー。
写真で見るより広がりがあって綺麗でした。
行ってみたいけど、関西からまじ遠い(笑)
こんにちは😃奥入瀬渓流は高校生の時に行って、当時はあまり印象なくて
多分車窓から見たのか?覚えてないのです🤣今なら歩いてみたいです。
「天は我々を見放した」八甲田山!
懐かしの北大路欣也さんの映画
感動しましたよね!😭😄
また、憧れの酸ケ湯♨️いつ行ける事やら? いい旅してますね〜👍👏
奥入瀬渓谷めっちゃ綺麗です(๑♡∀♡๑)
お二人の会話も最高😂👍💓✨
いつも楽しいです😊
現金…やっぱり必要デスね(⊙ө⊙)
私たちは、8月24日~26日八甲田奥入瀬酸ヶ湯共に 雨でしたね。八甲田山山頂に3回挑戦するも、
ロープウェイ運休のため断念、かろうじて26日が晴れで 鶴の舞橋 五所川原立佞武多 青森ワラッセ会館を見学
奥入瀬渓流で苔の上で滑り あわや転倒しかけました、皆様雨の日は、ご注意を。
次回も、楽しみに待ってます。
こんにちは💕素晴らしい動画💕🌈たまには大雨も、ありますよね🤣笑
今回も、素敵な夫婦のやりとり有り難うございました👍💕🤣
ありがとうございます!
こんにちは🎵いつも楽しみに見ています😄酸ヶ湯温泉いつか行ってみたいです😌💓
今回もお二人の楽しい会話に癒されましたぁ🤗奥入瀬渓流今のこの時期に木々の緑がこんなに綺麗なのに
新緑の頃はどんな緑なんでしょうかね🌲次回も楽しみにしてま〰️す❣️
冬の、奥入瀬も、なかなか良いですよ。
いつも楽しい動画ありがとうございます❗️😄
雨のせいか奥入瀬の水流は多いですね。やはり此処は
紅葉🍁の時期に川沿いハイキングがベストかも。
少し前はインバウンドが凄かったけど、今なら少しは静かに楽しめるかなぁ。
酸ヶ湯温泉の湯治棟の変身にビックリ‼️
実は僕もあのディープさが好きで部屋の鍵🔑も掛かっているかどうかのとか、
廊下のギシギシ感も良かったのになぁ。
この辺には、蔦温泉や谷地温泉♨️等の素晴らしいディープな♨️
もおすすめです。
あと東北地方は交通系電子マネーが一番安心します😮💨
次回も楽しみにしてます。
30年前位に奥入瀬渓流を訪れた時は、大雨で水も茶色く濁り、観光どころではなかったです。したがって、青森の旅が決定してからずっと奥入瀬渓流の動画を楽しみにしていました。水量は多そうでしたが、緑の中を流れる奥入瀬渓流の水の音に存分に癒され、30年前の残念だった景色と気持ちを取り返した気分です。有難う御座いました。
奥入瀬渓流きれいですね🥰滝は癒やされる🥰酸性のお風呂、入った事ないですが以前の動画でも言ってたように、酸性のお湯は何処ともピリピリなんですか?
十和田って言ったらブナの森ですよね😊和む〜🥰あと何か湖に銅像?石像?忘れました🤣ってなかったですか?社会で習った気がします🙄
蕎麦、十割そばでも凄い綺麗ですね。キレてな〜いwww
以前、八甲田山行かれてるんですね〜。私も兵隊さんに手を合わせに行きたいです。八甲田山の動画はありますか?
きちんと計画を立てて行く旅行もいいけど こうゆうの最高!!楽しそうです(^^♪
豪雪に閉じ込められて孤立なんてニュースをよく見る冬の酸ヶ湯も行ってみたいですね
奥入瀬渓流は本当に綺麗ですね😄
行ってみたい場所の一つです✨
現金がなくなるのは厳しいですね😅
カードがあるから現金を持って行かないかもだけど、何かあったらと考えると7万弱では……
景色・温泉等の動画素敵でした。 残念なのは、お二人の会話やトークの雰囲気が伝わりにくい物語ですね。 映像の送りが速いのと、初めての人はもう少し長い時間みたいです。 お二人は来たことあるけど。 十和田湖知らない人もいる。 もうひとひねり加えれば登録者も増えるし・・・と思います。
十和田湖!奥入瀬渓流はバスツアーとかのパンフレットで見るたび行ってみたい〜って思ってました😊東北は山形 宮城県までしか行った時ない💧旦那が定年になったら行こう 動画を見て参考になりました
今日もおじさんとおばさんと一緒に旅してしまった
もうコロナワクチンしましたか?ワクチンしたら、又、旅して下さい♪待ってまーす、早く見たいから、早く編集して下さいね〜ワクチンしたら、誰にも文句言われないから、大丈夫ですね👌〜
2年前の秋に奥入瀬渓流に行きました。紅葉🍁が綺麗なのと渓流に癒され、感動しました。
緑の奥入瀬も凄く素敵ですね。
奥入瀬渓流の阿修羅の流れの川の中に実は警戒標識がたっているのをご存知ですか?昔、そこが道路で、昭和33年の台風で、崖崩れで道路か埋まってしまって、川の流れが止まってしまい、一時、池になったそうです。その後、奥入瀬渓流の川の流れが変わってしまい、その後、その川の流れに沿って道路が作られたため、警戒標識が川の中に残ったんです。以上、奥入瀬渓流の一口メモでした。
私、昔添乗員していたことがあって、青森ねぶたの添乗の帰りに奥入瀬渓流を通った際、バスのガイドさんから教えてもらったんです。
私が添乗やっていた10年前には、黄色の標識が川の中に立っていましたが、今は、わかりません。もしまた、奥入瀬に行くことがあれば、是非、阿修羅の流れ付近を注目してみてくださいね。
銚子大滝を魚が登れず十和田湖にはいませんでした。昔、和井内さんという人がヒメマスを入れて今に至っています。奥入瀬の星野リゾートは寄らなくて正解です。酸ヶ湯が値上げしててビックリです。
奥入瀬渓流綺麗ですね~‼️画面からでもマイナスイオンが流れてきたのかとても癒されました😊酸ヶ湯温泉も是非行ってみたい所です。現金なくなってくるととても不安😖💧次回は大丈夫なのか⁉️楽しみです。
奥入瀬渓流綺麗です😆🎵🎵行ってみたいですよね
雨の緑、特に奥入瀬渓流、良いですね!カメラがほぼ固定で安心してよ〜く見れました。霧も運転には神経使うけれど幻想的で良いですね。
私も酸ヶ湯温泉のリニューアルには残念な気持ちがありますね。古びた佇まいが人生の疲れを癒やしてくれるように感じるのですが。
9月に青森へ旅行する予定があり、とても参考になります。ありがとうございます😊
仏ヶ浦や恐山をやめて、函館へフェリーで行くのもありと思って計画していましたが、動画観て、是非仏ヶ浦へ行きたいとなりました。
函館はまたの機会にして、青森を堪能しようと思い、あれこれ情報さがしています。主人と何度も観ています。ほんとうに楽しいかけあいも
😊👍