新潟【弥彦温泉】リーズナブルな金額で部屋食・京風会席料理を愉しむ「お宿 だいろく」新幹線代はどこかにビューーン!
撮影日2024年12月4日(水)最新情報です。
今回の旅費新幹線代は「どこかにビューーン」を利用しました。行き先は〇〇〇駅でしたね。行き先決まってからの行程宿探しでした。
~チャプターはこちら~
0:00 オープニング「どこかにビューーン」行き先検索
1:35 早朝の東京駅
3:49 長岡駅到着
6:12 寺泊魚の市場通り到着
11:33 弥彦駅到着
14:55 今宵の宿は弥彦温泉「お宿 だいろく」
19:45 そろそろ晩酌のお時間ですね
25:37 おはようございます 朝ごはん
どこかにビューーン(公式)
https://dokokani-eki-net.com/
弥彦温泉「お宿 だいろく」(公式)
http://dairoku.tv/
弥彦・燕広域循環バス(公式)
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/toshi_seibi/3/6/9066.html
音楽素材提供:YouTubeオーディオ ライブラリ
「Luz Solart – Luna Cantina」
音楽素材提供:DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
「プロローグに花束を添えて」
「花束とメープルラテ」
作曲者・ハモおた様
「洗濯日和」
作曲者・いまたく様
宜しければチャンネル登録お願いします。
→http://u0u1.net/IiXB
#弥彦温泉
#どこかにビューーン
#ひとり旅
9 Comments
1コメ🎉
私も18きっぷか高速バスで弥彦神社に行こうと旅程を組みましたが吉田から先の本数の少なさにびっくり。ここは次いでではなくここを目的地としないと行けないところと悟りました。話は変わりますが主さんが某グルーブのバイキングには飽き飽き、でもアルコール飲み放題が有難すぎて痛しかゆしなのが笑いました。
角上さんは仕事で北関東に行くと支店で食材を買ってました。今は東海地方なので懐かしい。
親の疎開地であった長岡生まれです 弥彦神社は地元の子供の定番修学旅行地でした 長岡駅からのバスは田中角栄が社長でしたね ご指摘の通り 長岡駅からの交通がアレですね やっぱり安全安定の 伊藤園グループですかね❤ お疲れ様でした。
最近は部屋出しのお茶もティーバッグの所が増えて茶筒で、しかも選択肢ありのお茶を出してくれるところはめっきり減ってしまいましたね。
私が子供の頃泊まった弥彦グランドも平成のうちに閉館したようで時の流れを感じてしまいます。
furo1010さまこんにちは、今回は新潟弥彦温泉のお宿ですね。
前回予告された通りにJREポイント利用の往復プラン「どこかにビューーン」ご利用ですね。売り出し中のJREバンク口座開設と併用すると4000ポイント(+併用ポイント2000)引き落としでJR東日本管内の新幹線駅のどこかに往復旅行が楽しめるのですから利用しない手はありませんね。始発に近い列車ならば空いているとのご選択で上越新幹線燕三条駅往復プランとは素晴らしいですね。もくろみ通りで良かったです。
往路は燕三条駅までの前途を放棄されて長岡駅下車、地元バス会社越後交通バス利用とは元オーナーの角栄さんもニッコリですね。越後交通さんには昭和50年頃まで電車路線もあって、長岡駅から西長岡駅乗り換えで、更に与板、大河津駅(現在の寺泊駅)経由で寺泊駅までの35.1kmを約80分掛けてノンビリと結んでいたようです。寺泊漁港近くの角上魚類さんは地元駅ビルに入居していて良い価格帯ながら新鮮な魚介類をたまに買い求めています。流石にカニ味噌汁は出ませんが…。
弥彦線の本数の少なさには往生いたしますね。温泉街の帰路に8時20分の次が11時48分では乗りたいお客も逃げてしまいます。
弥彦温泉は越後国一之宮弥彦神社の参拝客向けに開湯された温泉街ですね。弥彦村には日本で唯一村営競輪場があって、一部のマニアには旅打ちの目的地となっているようです。
お宿だいろくさんはお部屋も露天風呂も上級で部屋食の夕食懐石料理も、食事会場での和食の朝食共に美味しそうです。地酒の冷酒久須美酒造さんの「夏子物語」は、確か週刊モーニング誌連載だった尾瀬あきら先生の劇画で実写ドラマ化もされた「夏子の酒」とタイアップされて発売された日本酒だったと記憶します。当時飲んだ時は正直言ってうーんなお味でしたが、大吟醸酒ですと美味しそうですね。
上越新幹線燕三条駅往復と弥彦温泉の旅、興味深いものでした。次回の宿が目的地の旅、楽しみに待っています。
寒さと冷たさの中、お疲れさまでした。日本海側の地域の雨、雲、虹、晴れ間。どんな空も鮮やかで美しく、弥彦という神域だからでしょうか、画面からとても清々しい気を感じられました。明日からまた慌ただしい勤務を頑張れそうです。furo1010さん、これからも良き旅を😊。今回もしみじみと良い動画をありがとうございました。
態勢的には楽でしょうが、座椅子と卓の高さのバランスが今一つという感じですね。
弥彦神社、寺泊辺りは若い頃、海水浴に行った時によく寄りましたので懐かしいですね。
海水浴帰りに寺泊でカニラーメン。
会社の旅行で寺泊でカニ食べ放題と記憶ありますね。