感激を求めて 国指定名勝庭園 養浩館庭園 11月27日 福井県福井市
2023年11月27日(水)の撮影です。【関連スライドショー】感激を求めて 国指定名勝庭園 養浩館庭園 11月12日 福井県福井市 https://www.youtube.com/watch?v=hwYSdlge90Q&t=1s
養浩館は福井藩主松平家の別邸で、江戸時代には「御泉水屋敷(おせんすいやしき)」と称されていた回遊式林泉庭園です。福井大空襲で建造物が焼失しましたが、昭和57年に国の名勝に指定されたことが契機となって、文政6年の「御泉水指図」により近年、整備が行われました。現在では、座敷からゆったりとお庭を眺めることができる数寄屋造りの建造物や池だけでなく玉砂利・石組・樹木も四季折々に風趣が漂い、庭園の趣を楽しめます。
本庭園では、9月中旬頃からさまざまな樹木の紅葉がはじまります。池周りの見頃は11月上旬頃から、東西園路のヤマモミジ等の見頃は11月中旬から下旬頃となります。例年12月上旬まで楽しめるようです。また、10月中旬には雪吊りがなされるので、紅葉と雪吊りを共に楽しむことができます。
【所在地】福井県福井市宝永3-11 TEL 0776-20-5367
入園料220円 福井市立郷土歴史博物館との共通券 350円
(70歳以上、中学生以下、身体障害者手帳、療育手帳、
精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方(手帳
持参要)とその介護者の方は、無料)
無料公開日
家庭の日(毎月第3日曜日)
文化の日(11月3日)
ふるさとの日(2月7日)
午前9時〜午後7時
(11月6日から翌年2月末日までは午後5時閉園
入園は閉園時間の30分前まで)
早朝無料開園(9時からは入園料220円が必要です)
東門のみ開門。建物内への立ち入りはできず、
庭園のみの散策
令和4年4月1日〜10月31日
=午前5時30分〜午前8時45分
(9月1日からは午前6時開門)
休園日 年末年始(12月28日〜翌年1月4日)のみ
【公共交通機関】JR北陸本線 福井駅より徒歩約12分
えちぜん鉄道 新福井駅より徒歩約8分
【車】北陸自動車道 福井ICまたは福井北ICから約20分
【駐車場】東門受付側駐車場10台(無料)
西門側駐車場 大型バスが3台以下の場合のみ、
10台まで駐車可(無料)
【観光情報】名勝 養浩館庭園 特設サイト – 福井市文化遺産
TEL 0776-20-5367
http://www.fukuisan.jp/ja/yokokan/
名勝 養浩館庭園の魅力を徹底解説!
アクセス/駐車所情報もあります
https://fuku-iro.jp/feature/2
(2024.12.05. 文)