【能登半島】地震から1年、豪雨から2ケ月経った能登半島の現状。素晴らしい景色に感動した1泊2日の車中泊旅。
車中泊仕様にDIYしたハイエースで、宮崎から日本一周の旅に出た20代夫婦です。
2024年1月1日に起きた能登半島地震、
同年9月に起きた能登豪雨その後の能登半島に
足を運びました。
震災から1年が経ちますが、豪雨も重なって災害の爪痕は大きく、復興までまだまだたくさんの
時間がかかると今回訪れてみて感じました。
ただ、そんな中でも能登半島の素晴らしい景色や
温かい地域の人に触れて、もっとたくさんの人が
能登半島に足を運んでほしいと心から思いました。
今回は震災の凄まじさを伝えるだけではなくて、能登半島の素晴らしさも伝わったらいいなという思いでカメラをまわしてきました。
—-目次—-
0:00 オープニング
1:07 世界一長いベンチ
6:08 道の駅赤神
10:47 パン屋さん
13:37 輪島市街地
15:16 道の駅輪島ふらっと訪夢
18:13 道の駅すずなり
19:50 禄剛埼灯台
23:37 見附島
25:13 イカの駅つくモール
28:28 能登島へ
30:30 道の駅 のとじま
32:11 ひょっこり温泉
————-
▽参加したボランティア団体
おらっちゃ七尾
https://oratchananao.hp.peraichi.com/
【観光地】
・世界一長いベンチ(サンセットヒルイン増穂)
石川県羽咋郡志賀町
▽志賀町HP
https://www.town.shika.lg.jp/kankou/photo/sightseeing/bench.html
・権現岩(トトロ岩)
石川県輪島市
・禄剛埼灯台
石川県珠洲市
▽石川県観光公式HP
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6182.html
・見附島
石川県珠洲市
▽石川県観光公式HP
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6554.html
・能登島ガラス工房
石川県七尾市
▽HP
【温泉】
・ひょっこり温泉 島の湯
石川県七尾市
▽HP
http://user.notojima.jp/shimanoyu/top.html
【道の駅】
・道の駅 赤神
石川県輪島市
▽HP
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19256
・道の駅 輪島 ふらっと訪夢
石川県輪島市
▽輪島市観光協会
https://wajimanavi.jp/
・道の駅 すずなり
石川県珠洲市
▽HP
https://notohantou.jp/
・道の駅 狼煙
石川県珠洲市
▽HP
https://www.noroshi.info/
・イカの駅 つくモール
石川県鳳珠郡能登町
▽HP
https://ikanoeki.com/
・道の駅 のとじま
石川県七尾市
▽HP.
https://notojima-michinoeki.com/
【グルメ】
ラポール・デュ・パン
石川県輪島市
▽HP
http://rapport-du-pain.com/
🇯🇵ルート41/47
宮崎→鹿児島→熊本→長崎→佐賀→福岡→大分→北海道→山梨→静岡→愛知→三重→大阪→和歌山→奈良→京都→兵庫→徳島→高知→愛媛→香川→岡山→鳥取→島根→山口→広島→滋賀→青森→秋田→岩手→山形→長野→宮城→福島→富山→石川→岐阜→福井→新潟→群馬→栃木
【おすすめ】
金沢グルメ7選
【ハイエース】
・8ヶ月間DIYして完成した車中泊仕様バン
・アウトドア好き夫婦の荷物事情。
キャンプギアとロードバイクも積んで日本一周の旅へ!
【チャンネル紹介】
宮崎弁訛りの20代夫婦が飾らない旅を配信するチャンネルです👫
日本各地の素晴らしい景色・グルメ・キャンプ場などを
夫婦のくだらないやり取りをしながら詳しく楽しく紹介しています。
私たちの動画が少しでもいいなと思ったら
高評価&チャンネル登録で応援よろしくお願いします!
▼ チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCmQXOo8186W6vSP-PX4KLuQ
▼Instagram
https://www.instagram.com/teradafuuf.camp/
🎧stand.fmでラジオ配信
Spotify、AmazonMusicでも聴けます◎
日本一周の進捗やYouTubeの裏話などについて無料で配信しています。
※アプリをダウンロードしなくても、下記URLから
お聴きいただけます。PCからでも可能です。
https://stand.fm/channels/61e16a79299c4d5005068492
《使用アイコン》
・https://icons8.com/icon/0Fe0X5gc8K2g/google-podcasts
・https://icons8.com/icon/xDpoDwN4nY-C/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88
・https://icons8.com/icon/lxwUaALAeQmr/amazon-music
・https://icons8.com/icon/G9XXzb9XaEKX/spotify
#能登半島 #能登半島地震 #能登豪雨 #復興支援 #石川県
#頑張ろう能登 #車中泊 #バンライフ #日本一周 #観光 #旅行 #ハイエース #車中泊旅 #温泉 #Japan #Ishikawa #Noto #notopeninsula #earthquake #vanlife #travel
14 Comments
世界一長いベンチからの景色が最高ですね。2024年1月1日に能登半島地震が起きるとはびっくりしましたよ。
能登半島の現状を知れて、勉強になりました。ありがとうございます☺️
能登半島、画像見て10月やはり行かなくてよかったかな…のくちです。活気のある頃3回ほど行っていて私からはショックな画像でした。
しかし避けてばかりでは…とは思ってますのでまたいつか行きます。
こんばんは りょうせいくんあみちゃん⭐️ラジオでも聴いてはいましたが映像から被災地の様子を知る事が出来ました。ニュースでも何度も見てはいたけど現場との距離が近く凄く大変さや辛さが伝わりました。救われた事ももちろんあり、そう…本当に海と空の青さに日本ならではの家屋が立ち並ぶ街並みは美しいんだろうなぁと思いました。どうしても沿岸の家屋は海風の影響もある為に瓦屋根でなくてはいけないと気仙沼の親戚が話してた事思い出しました…でも屋根が崩れ倒壊した様子を目の当たりにすると13年前の東日本大震災を思い出しちゃいます😔でも!でも!!必ず復興してこれまで以上に美しい能登になれる日が来るぞ❤頑張っぺし❣️りょうせいくんあみちゃん今回もありがとうございました😊
震災前に能登半島を旅行してます。
輪島に泊まって朝市に行ったんです。
震災の時に朝市のところが火事になっていたのを見て胸が苦しくなったのを思い出します。
まだまだ大変な被災地だけど、訪れることで少しでも応援になるなら是非また行きたいですね。
ハード系のパン、好き!!
道の駅のとじま 懐かしい。
いかに捕まったくだりがゆるくていいね。笑
凄く意味のある動画ありがとうございました😊
石川県には数回観光しただけに辛い景色も有りましたが出来る形で支援したいと改めて思いました!伝えてくれてありがとうございます😆また行きます✨
被災地に観光に行ってと言う意見があるかも知れませんが、てらだふうふさんの被災地に対する思いは良く分かっています。
被災当時は大手マスコミも暫くはニュースに流して大変だ!助け合いだ!と騒いでいましたが、今はほとんど伝えていません😢被災地の現状を伝えることは重要なことです。
その仕事をリスクを覚悟で信念を持って投稿してくれていると思い、頭が下がる想いです!
大金使って偽善のチャリティー番組してるテレビと違って、アルバイトしてカツカツのお金で一生懸命発信しているユーチューバの方が共感されますよ!
これからも頑張れ👍😊
お二人様お疲れ様です😊能登半島ですか お二人様は素敵ですね ボランティアもして 少しでも助けになる努力素敵です😊もっと人が来てお金を落として欲しいですね まだまだ大変な状況ですよね パン屋さん素敵ですよね オワシスですよね😊今日も素敵な動画ありがとうございます 明日も笑顔で過ごせますように😊
震災からかれこれ一年なんですね。
映像からですがまだまだかかりそうですね。
輪島の朝市も何度か訪れたのですが、復興したら遊びにいきたいと思います。
お二人共ボランティア活動とは尊敬します、中々出来る事では無いですよ(*´▽`*)
能登半島地震の後も雨風で・・・・・(;´∀`)能登には災害が続きましたね
少しづつですが復興もして来ているみたいですねまだまだの復興応援しています
能登は昔母が新潟に遊びに来た時、羽咋に泊りました輪島にも渡りましたしやせの断崖(東尋坊)にも行った
場所です、残念ながら母は鬼籍に入ってしまったのでとても思い出深い場所です(>_<)
能登半島の状況が知れてよかったです。
動画では通れなかった千枚田も、この前地元車両のみ通行可能になるなど、ここからさらに復旧が進んでいます。
負けるな、能登!
お2人ともボランティア活動お疲れ様でした
地震からもうすぐ1年が経とうとしてるのにまだまだ時間がかかりそうですね
現状を教えてくださってありがとうございました
日本一周始めたばかりのときに行ったのが石川を訪れたけど、能登の景色にものすごく感動した覚えがあるよ!今の能登の現状を伝えてくれてありがとう。訪れたことのある場所が被災している姿はすごく胸が苦しくなるけど、2人の動画を見てまた必ず能登に行こうと思えました。
こんばんは😃
能登地域のボランティアお疲れ様です。
能登半島の震災後の様子は気になってました。お二人が行かれて動画配信ありがとうございます✨
もうすぐ1年を迎えるのに、復興まではまだまだな感じで痛々しい町並みですね。同じ日本でなのにどうしてもっと国は支援をしてあげないんだと憤りさえ感じてしまいます。
状況を知ることができありがとうございます。