長野県 2024-10-04 夏焼山【長野県】 夏焼山【長野県】 夏焼山に登る。 長野県南木曽。 翌日の登山を控えての気楽な山登りのはずが? 他の登山動画はこちら 他のツーリング動画はこちら 離島ツーリングはこちら ・トレッキングポール https://amzn.to/3jCnQAX ・サロモンのバックパック https://amzn.to/3fvu3gG ・カメラ nikon Z5 DJI action Insta360 ONE R X2 #長野県南木曽町長野長野ツアー長野県ツアー長野県観光長野観光 11 Comments @ふさく愛知 12か月 ago 南木曽✕ みなみきそ◯ なぎそ 暑く湿度の高そうな中、お疲れ様でした。 当方、西三河地区在住ですが、バイクで長野県にはしょっちゅう行っており、大平峠も毎年秋に越えています。なんだかお近づきになれた気になりました。 @芋栗郎 12か月 ago 南木曽まで遠征して来られたのですね。お疲れ様です。廃村探訪も面白いですがこれから紅葉の時節柄ローカルな山の紹介もいいですね。飯田に降りて次回木曽駒だとすると次は大鹿村とか分杭峠の辺かまたは空中集落とかもありそうですね。どうぞ道中安全にお気をつけて。 @irisunonikki 12か月 ago お疲れ様です✨夏焼山からの眺め案内板の画風が好きです(^^♪ @hinakoogura2684 12か月 ago 長野県!もう登山しかないって思います🙄楽しみ~😍 @ajadrew 12か月 ago That was an easy climb, nice friendly mountain! @ササカカオル子 12か月 ago 長野県のような登山向きの山々を持ってしても山道は藪道なぞあるんですね😊本番前にちょっと小さな山を登るか…とは普通思わない(笑)笹薮はダニ多し!お気をつけて!本番登山も楽しみですね~お疲れさまでした😊 @shigetan5775 12か月 ago ま、まだ真っ白じゃないのでセーフw廃村探訪じゃないのにやぶこきしてるw @マックスとチャチャのママ 12か月 ago ツーリングしてからの登山って疲れませんか? @bell9062 12か月 ago 何気なく「長野県」とタイトルにありましたが、結構な遠出をされたんですね!出発されたその日に登山して、翌日も登山って…👀‼️夏焼山は900m30分とは言え、道中のヤブがストレスになりそうですね💧ヤブから抜けた山頂の見晴らしは開放的でしたね! @のんことゆき 12か月 ago にわまるさん、今回は遠出でしたね、帰路もお気をつけてくださいね @mesoharutouring 12か月 ago 長野県、いつか行ってみたい場所です。修学旅行で行ったことがあるくらいかもしれません。夏焼山の展望、決して悪くは無いです、よね?天気は冒頭の走行場面で薄々感じていましたがw Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ふさく愛知 12か月 ago 南木曽✕ みなみきそ◯ なぎそ 暑く湿度の高そうな中、お疲れ様でした。 当方、西三河地区在住ですが、バイクで長野県にはしょっちゅう行っており、大平峠も毎年秋に越えています。なんだかお近づきになれた気になりました。
@芋栗郎 12か月 ago 南木曽まで遠征して来られたのですね。お疲れ様です。廃村探訪も面白いですがこれから紅葉の時節柄ローカルな山の紹介もいいですね。飯田に降りて次回木曽駒だとすると次は大鹿村とか分杭峠の辺かまたは空中集落とかもありそうですね。どうぞ道中安全にお気をつけて。
@ササカカオル子 12か月 ago 長野県のような登山向きの山々を持ってしても山道は藪道なぞあるんですね😊本番前にちょっと小さな山を登るか…とは普通思わない(笑)笹薮はダニ多し!お気をつけて!本番登山も楽しみですね~お疲れさまでした😊
@bell9062 12か月 ago 何気なく「長野県」とタイトルにありましたが、結構な遠出をされたんですね!出発されたその日に登山して、翌日も登山って…👀‼️夏焼山は900m30分とは言え、道中のヤブがストレスになりそうですね💧ヤブから抜けた山頂の見晴らしは開放的でしたね!
@mesoharutouring 12か月 ago 長野県、いつか行ってみたい場所です。修学旅行で行ったことがあるくらいかもしれません。夏焼山の展望、決して悪くは無いです、よね?天気は冒頭の走行場面で薄々感じていましたがw
11 Comments
南木曽
✕ みなみきそ
◯ なぎそ
暑く湿度の高そうな中、
お疲れ様でした。
当方、西三河地区在住ですが、
バイクで長野県にはしょっちゅう
行っており、大平峠も毎年秋に
越えています。
なんだかお近づきになれた気に
なりました。
南木曽まで遠征して来られたのですね。お疲れ様です。
廃村探訪も面白いですがこれから紅葉の時節柄ローカルな山の紹介もいいですね。
飯田に降りて次回木曽駒だとすると次は大鹿村とか分杭峠の辺かまたは空中集落とか
もありそうですね。どうぞ道中安全にお気をつけて。
お疲れ様です✨
夏焼山からの眺め案内板の画風が好きです(^^♪
長野県!もう登山しかないって思います🙄楽しみ~😍
That was an easy climb, nice friendly mountain!
長野県のような登山向きの山々を持ってしても山道は藪道なぞあるんですね😊本番前にちょっと小さな山を登るか…とは普通思わない(笑)笹薮はダニ多し!お気をつけて!本番登山も楽しみですね~お疲れさまでした😊
ま、まだ真っ白じゃないのでセーフw
廃村探訪じゃないのにやぶこきしてるw
ツーリングしてからの登山って疲れませんか?
何気なく「長野県」とタイトルにありましたが、結構な遠出をされたんですね!出発されたその日に登山して、翌日も登山って…👀‼️
夏焼山は900m30分とは言え、道中のヤブがストレスになりそうですね💧ヤブから抜けた山頂の見晴らしは開放的
でしたね!
にわまるさん、今回は遠出でしたね、帰路もお気をつけてくださいね
長野県、いつか行ってみたい場所です。修学旅行で行ったことがあるくらいかもしれません。
夏焼山の展望、決して悪くは無いです、よね?
天気は冒頭の走行場面で薄々感じていましたがw