愛妻の丘の星空と雪景色 のドライブ ー群馬県嬬恋村 2024年11月ー

遠征2日目はキャンプ場を10時に出発し小諸経由で高峰高原を抜けるルートで群馬県嬬恋村に向かいました。
 高峰高原では早くもスキー場が開設されていて多くの方がシーズン初滑りを楽しんでいました。山の霧氷を眺めながら暫く休憩した後、嬬恋に向かう下り道は引き返したくなるような林道でしたが、特に怖い場所もなくゆっくり走れば問題ない道でした。分かっていれば楽しい道かも?
 嬬恋に降りてカラマツの丘を下見して、温泉とセブンによって本日の目的地である愛妻の丘に到着、ここは5年前の春にも撮影に来ていて今回で2回目となります。
 着いた時は小雪が舞っていましたが予報では夕方から晴れて夜半過ぎにまた雪とのことでしたので、ホーリーグレイル撮影を含めて夕方から零時半まで撮影を行いました。
 撮影終了後はまだ晴れていましたが、朝起きて車のドアを開けると外は一面の銀世界で、積もるほど降るとは予想していなかったのでびっくりでした。起きたときはすでに雪は止んでいたので夜明けの撮影をしながら朝食を済ませ8時前には帰路につきました。
 尚、撮影結果については前日の撮影地同様に南東の空が非常に明るくまた、前日のミスを気付かずにそのまま持ち越していますので、その辺温かい目でご覧いただければと思います。
 今回は何時ものタイムラプス動画に加えて帰りの雪道走行動画も挿入しましたので、ドライブレコーダーの映像ではありますが興味のある方はご覧ください。

新アイテム紹介
 私の撮影旅は車中泊とたまにキャンプですが、車内での娯楽はもっぱらカーテレビになります、撮影地が山奥であったりと電波状況が悪い場合も多々あります。
 そうした場合寂しい車中泊になっていました、そこで今回車内でのWiFi環境を整えるため契約のいらないカーWiFi(リチャージWiFi)を導入し合わせて、12インチのChromebookを購入しました。
 前日のキャンプでも使用してみましたが、なかなか快適でYouTubeやTVerを楽しみました。
今回の場所は電波状況がいい場所だったので、今後他の場所ではどうなのか検証していきたいと思います、また次の撮影の楽しみが増えました。

撮 影 日: 2024年11月29日~30日
撮影場所: 群馬県嬬恋村 愛妻の丘 カラマツの丘
撮影機材: Sony A7Ⅲ・A7C・A7S(改造機)
      NIKON Z6Ⅱ
      Sony FE14mm F1.8GM
SIGMA 20mm F1.4 DG DN
      SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN
      SAMYANG 12mm F2.8 FISHEYE
      TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
      自動回転 雲台 sevenoak SK-EBH2000
ドライブレコーダー VANTRUE N4
編集ソフト:Adobe Lightroom Classic
      Adobe Premiere Elements 2024
      DxO PureRAW 2

6 Comments

  1. Suzukiさんこんばんわ~、
    初冬の空気感ある素晴らしい星空映像、そして音楽がいいですね!!
    ホーリーグレイル撮影はやはりnikon機ですね^^🙂綺麗でした!!
    いつも楽しませていただきありがとうございます😀

  2. うわぁ、よくこの時期、二駆で雪道、湯ノ丸越えましたね!地元民じゃないとはいえ怖くなかったですか?命知らず・・・😆
    以前コメントに返信いただいた御代田人です。こちらはまだほとんど雪降ってないのですが、浅間の南北でこんなにも寒暖差あるのですね。うちにも嬬恋のヘルパーさん来るので、今度見せてみます。先日の荒船山といい、近所の天空星天ありがとうございます。今度、うちをベースに信州撮影旅行されませんか?歓迎いたします😄

  3. 今日もすごい動画ありがとうございます👏
    もう雪降ってるんですね、撮影寒くて大変そう

    天の川のタイムラプス動画…撮りたいけど今の季節寒そうー

  4. おはようございます。
    荒船山の後は嬬恋村の愛妻の丘で撮影されたんですね。
    いつもきれいな星空をありがとうございます😊オリオン座がきれいな季節になり楽しませていただきました😊
    浅間山とカラマツの丘と星空の撮影は憧れるところです(^^)
    春夏秋は行っことがありますが、冬だけは行ったことがなくて、いつかはと思っている所です。
    湯ノ丸山や浅間山の連峰が南側に続き、北には草津連峰から志賀高原に続く山並みは、北海道のプチ十勝連峰みたいだなぁと思う景色だと思ってます。
    西側の四阿山から雪雲が越えて一晩中ふっかけてる(とちぎ弁)中、撮影お疲れ様でした。

  5. お疲れ様です。今回も素晴らしい星空、ありがとうございます。私は栃木出身なのですが、意外とお隣の群馬には行ったことが殆どなく、映像を見て「あ!この有名な木はここにあるのか!」と気づかせて頂きました😄私もそこまで暗い場所には行けていないので、昇るオリオンは最初の方は光の中から出現するというのは、当たり前のように捉えていて気になりませんでした。
    ドライブレコーダーの映像も楽しめました。以前、山中湖で想定よりも深夜まで撮影が伸び、帰りの峠で路面が凍結してしまいノーマルタイヤで泣きそうになりながら下っていったのを思い出しました😅
    私も車中泊ができる車に変えようと、愛妻に交渉中です。

Write A Comment