【重文景:最上川の流通・往来及び左沢町場の景観】日本一の絶景に見る最上川舟運のまち 左沢/重伝建制覇への道 南東北編#2
旅行好きな油屋ヒマンニャム* が、宮城県・山形県・福島県の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)や重文景(重要文化的景観)などを巡るようすです。
第2回では、山形県西村山郡大江町にある重要文化的景観「最上川の流通・往来及び左沢町場の景観」を散策し、その後、宮城県七ヶ宿町に向かう様子を描きます。
全6回
前 その1:村田 https://youtu.be/izT-KsOQUpY
次 12月11日
再生リスト https://www.youtube.com/watch?v=izT-KsOQUpY&list=PLwS-a8werFqUlihMAxneVDXaWimXdeWxO
前回シリーズ 重伝建制覇への道 北近畿編 https://www.youtube.com/watch?v=-f4cpHA1aUQ&list=PLwS-a8werFqW4NZql6HUNWXL1iTLi6_T_
別シリーズ 30秒で紹介する重伝建(ショート) https://www.youtube.com/watch?v=dKAYPLrpQHA&list=PLwS-a8werFqWk11g8WmIi3pNT4pDTwJ1U
別企画 ここには何がある?奈良県安堵町 https://youtu.be/H-j8zDCfvWk
山形県には最上川にまつわる重文景が2箇所あり、そのひとつである左沢です。鉄道ファンとそうでない人との間で、知名度が雲泥の差ほどあると思います。
おしんロケ地や日本一公園は別として、見るべき景観が凝縮されていて、重文景にしては意外にコンパクトで巡りやすかったりする町でした。
旧銀行をリノベした大江町まちなか交流館ATERAという施設が市街中心部に出来ており、カフェも営業しているおしゃれスポットなんです。が、このタイミングでカフェに入れなかったので、「見ます?」と言いながら覗くくだりをカットしてしまいました。めちゃめちゃ一直線に目指す映像だったので。七ヶ宿の機会にまた行かせてもらいます。
00:00 オープニング
00:29 左沢への道のり
01:44 まもなく左沢
02:48 楯山公園(日本一公園)
03:51 左沢楯山城跡
04:25 楯山公園展望台
06:28 左沢駅(大江町交流ステーション)
08:36 桜町渡船場跡&旧最上橋
10:15 米沢藩舟屋敷跡
11:06 青苧の話
12:50 原町通り
14:15 会津屋 清野家
15:35 左沢代官所跡
16:25 内町通り・横町通り
17:32 八幡神社
18:28 小漆川城跡
19:45 小漆川城本丸跡
21:14 天満神社
22:21 七ヶ宿への道のり
23:38 左沢のまとめ
24:16 次回予告
#旅行 #重伝建 #重要伝統的建造物群保存地区 #重要文化的景観 #山形県 #大江町 #左沢 #最上川 #城下町 #最上川舟運