しまなみ海道、瀬戸田の耕三寺の紅葉 Autumn leaves at Kosanji Temple in Setoda, Shimanami Kaido
広島県尾道市、瀬戸田の耕三寺のを楽しんできました。
今年は冷え込みが弱く、12月に入って色づきました。しまなみ海道、生口島には橋でも渡れますが、対岸からのフェリーに乗って行きます。沢港の手前には内海造船があり、船上から輸送艦も楽しめます。
しまなみ海道にある、このお寺は耕三寺耕三が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院です。15棟の堂塔が国の登録有形文化財に指定されています。
未来心の丘はイタリア・カッラーラで採掘された大理石を使用しています。この場所はお寺の入り口から次第に登り、標高50m位の高さになります。東実は気温が18度になり、暑くなったので、カフェでジュースを飲みながら瀬戸内の島々を眺めていました。
サイクリング姿の観光客も沢山いました。
ドローンの映像は海上から10倍ズームで撮影しています。
撮影:Pocket3、Lumix SⅡ、Mavic3、LOG
フィルター:ND32
音楽:PeriTune:https://www.youtube.com/@PeriTune/videos
甘茶の音楽工房:https://amachamusic.chagasi.com/index.html 雨の恋人たち
I enjoyed the Kosanji Temple in Setoda, Onomichi City, Hiroshima Prefecture.
This year, it was not so cold, and the leaves started to change color in December. You can cross the Shimanami Kaido and Ikuchijima by bridge, but you can also take a ferry from the opposite shore. Just before Sawa Port, there is Naikai Shipbuilding, and you can enjoy the transport ships from the boat.
This temple on the Shimanami Kaido is a Jodo Shinshu Honganji temple built by Kosanji Kozo with the intention of expressing gratitude to his mother. 15 buildings are designated as registered tangible cultural properties of the country.
Miraishin Hill is made of marble mined in Carrara, Italy. This place gradually climbs from the entrance of the temple to an altitude of about 50m. In Higashijitsu, the temperature rose to 18 degrees, and it was hot, so I sipped juice at a cafe and looked at the islands of Setouchi.
There were also many tourists on bicycles.
The drone footage was taken from the sea with a 10x zoom.
Filming: Pocket3, Lumix SⅡ, Mavic3, LOG
Filter: ND32
Music: PeriTune: https://www.youtube.com/@PeriTune/videos
Amacha Music Studio: https://amachamusic.chagasi.com/index.html Lovers in the Rain
 
						
			
46 Comments
どこから見ていても、落陽の色彩はひとしおです。
主にギターに使われれるサンバーストと云う塗装技術が有りますが、まさにこの色彩を再現した物で、太陽の炸裂と云う意味のこの夕焼け色は、あらゆる物の中で何故かエレキギターにしか採用されていないカラーですが、なかなかしっくり来てるのが不思議な色味で
、その謎は今も解けていないままです。
Oh~~~very nice place view and nice video…my dear friend…Thank you for sharing~~~😊😊😊
耕三寺ですね。歴史感じ実に紅葉綺麗です。素晴らしい映像いつもありがとうございます。今日もよろしくお願いします。
Thank you for the beautiful images of autumn 🍁🍂 👍
Really a great video….. Thanks
very very beautiful💞💞💞5,01💯🙋♂🙏
いつもながらドローンから眺める風景
素晴らしいですね🤗
沈む夕陽見ごたえあります✨🌟✌️
Amazing place..
Very beautiful Kosanji Temple ..
Love it 💜
Good morning dear friend. Whata a beautiful video
Have a nice and healthy day . Greetings. Manu
😊😊❤😊❤😊❤ beautiful 😍❤️😊 amazing 😍😊
4:36 4:36 4:36 😊🎉❤❤❤
😊❤😊❤😊❤ 5:01 5:01
木彫りの彫刻が素晴らしいですね
真っ赤な紅葉と夕日、素敵な映像でした。街路樹の銀杏と庭のモミジで今年の紅葉鑑賞は終わりそうです😅😅
見事な建物ですねぇ
天気もいいし、紅葉も映えてる
Very nice footage, thanks for sharing!
5月に訪れた際、レモンケーキの魅力に惹きつけられて、此方は寄ることが出来ませんでした😅
お陰で、じっくりとその様子を見ることが出来、良かったです❣️😊
ありがとう御座いました🙇♂️
しまなみ街道は行きたいところなんです🥰とても紅葉がきれいですね✨✨また上空からの景色が本当にすばらしいです💝💝💝夕日もきれいすぎます🥹💐✨💐✨💐✨
耕三寺の鮮やかな建物に紅葉がマッチしていますね
こんばんは🌙日本の風景ですね、耕三寺に紅葉🍁が美しい。
未来心の丘、この場所でカフェを、大理石なんですね、素敵な場所です。
夕日も沈んで綺麗でした😊明日も天気よかそうです☀️
耕三寺は、お寺のテーマパークみたいで行ってみたいです。太陽のまわりの色がすごーいですね
美しい建物と紅葉
綺麗です!
夕日も、美しい!👍☺️🙆
素晴らしい作品、建物歴史を感じますね👍️紅葉🍁🍁綺麗でした😊西日本まだ、行った事ないです😅
東北にこもっちゃいました😅ありがとうございます
Enjoy your beautiful video,Superb! have a blessed day !
とてもカラフルなお寺ですね
色使いが独特で海外のお寺みたいに見えました
ドローン映像を見ると、びっしりと建物が建っていて、大きなお寺なのがよくわかります
10倍でもすごく安定していますね
ドローンの防振はさすがです😄
Thank you for sharing this majestic tour showing the autumn leaves at the most colorful temple. This was a very enjoyable walking tour and we appreciate your taking us with you on this tour.
Beautiful Video!
耕三寺は東南アジアの寺院かと思うほどカラフルでエスニックなお寺ですね😊
紅葉が綺麗な良い時期に訪れましたね🍁👍
great temple and beautiful sunset 😍 Thanks for sharing 😊
Dobry wieczór.
Filmik jest piękny.
Pozdrawiam cieplutko.
寺の美しさと綺麗な紅葉が見所ですね。光と影のコントラストが最高に良かったです。👍🥰👩🦰
耕三寺はモミジの紅葉も楽しめるのですね👍
青い空と未来心の丘の大理石が輝いて美しいですね🌈
最後の瀬戸内の夕陽も綺麗です❣✨
光と影のコントラスト最高、素敵な動画をありがとうございます。
お寺の博物館というかユニークなお寺ですね。ドローンで上空から見るとカラフルな建造物が印象的です。紅葉も美しいです。船に乗って紅葉を見に行くのも風情がありますね。今年は12月に入ってから紅葉のようですが地元は紅葉することなく早々に秋が終わりそうな気配です。😊
色鮮やかな美しいお寺ですね!
紅葉もちょうど見頃のようで綺麗です。石造りの未来心の丘も見応えありますね😊
色鮮やかな紅葉とドローンでの映像がとても綺麗でした🤩🤩🤩
बहुत खूबसूरत वीडियो है ❤❤❤❤❤❤😊😊
立派な作りの神社に真っ赤な紅葉が映えますね🍁何よりもラストの瀬戸内の落陽の美しさにドラマを感じました🥺
数年前に未来しんの丘を目当てに訪れた時、なんかお寺がある、で初めて知りました。
豪華絢爛さに圧倒され丘よりも印象に残ってます😄
紅葉🍁の赤とお寺の赤のコンビネーションが美しい👏👏
バタバタしておりゆっくりyoutubeを楽しめませんでしたが未見の投稿もゆっくり拝見させてもらいます👍
Absolutely beautiful.
Excellent scenery and great music.
What a fantastic footage and amazing video.Have a nice time!
Beautiful sunset Thanks
Beautiful place Thanks for sharing
しまなみ海道、瀬戸田の耕三寺の紅葉 はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
A beautiful place, thanks for the look around.
映画「ふたり」には「バームクーヘン」が現れる場面があります。
千津子の部屋で実加が「赤い糸くず」を受け取る場面でです。
どうして「ワッフル」でなく、「バームクーヘン」なのでしょうか。
ずっと変だなと思っていましたが、ごく最近、その理由がやっとわかりました。
「バームクーヘン」は、1919年3月に似島(広島市南区)の捕虜収容所にいたドイツ人菓子職人がつくって「広島県物産陳列館」において販売されたものだったです。
似島は「日本のバームクーヘン発祥の地」とされています。
信じ難いことですが、その「広島県物産陳列館」というのは、現在の「広島原爆ドーム」のことです。
林千勝先生の解説によると、1945年8月6日、米軍のエノラゲイ機は、いったん広島市中心部の上空に飛来した後、午前7時ごろ三原・尾道の上空を飛び、岡山県内で折り返して午前8時15分に相生橋(広島市中央区)の上空で原爆を投下したそうです。
最初に飛来した時に投下しなかった理由は、空襲警報発令をいったん解除させることによって大勢の広島市民のことを油断させることだったのでしょう。