三浦半島で運慶めぐり① 横須賀美術館「運慶展 運慶と三浦一族の信仰」【ニコニコ美術館】

▼ライブ配信中のコメントはニコニコへ
https://live.nicovideo.jp/watch/lv346358834

神奈川県の三浦半島にある横須賀美術館と金沢文庫では、同時に運慶にまつわる展覧会を開催中。
ニコ美ではなんと、同日に2館ともご紹介します!
1館目は横須賀美術館。運慶作の5つの仏像が登場します。

【番組概要】
12~13世紀の三浦半島で大きな力をもった武士・三浦一族。鎌倉幕府成立前後の彼らの地位を象徴するように、横須賀・三浦半島には一族ゆかりの寺が多くつくられ、当時一流の仏師の手による仏像が安置されました。 うち6躯が国指定重要文化財です。 三浦一族の一人、和田義盛(わだ よしもり 1147~1213)の依頼で仏師・ 運慶(うんけい ?~1223)が制作した阿弥陀三尊像、不動明王像・毘沙門天像(すべて横須賀市芦名、浄楽寺蔵)は、まさにその典型です。 本展では、この運慶作の五つの仏像を中心に、義盛の所持と伝わる薬師如来像(三浦市初声和田、天養院蔵)、三浦半島の宗教的先進性を伝える南宋からの舶来仏で、滝見観音の名で親しまれてきた観音菩薩坐像(横須賀市大矢部、清雲寺蔵)を含め、東国武士の祈りを受けとめた全9躯の貴重な仏像をご紹介します。 なお、本展は「運慶と鎌倉」をテーマに、神奈川県立金沢文庫、鎌倉国宝館とともに開催する連携展示のひとつです。鎌倉幕府と三浦一族、そして運慶が結びつくことによって生まれた、この地域における中世仏教文化の至宝を、館ごとに異なるテーマによって、ご覧いただきます。
(美術館公式HPより)

【出演者】
●冨田康子(横須賀美術館学芸員) 
●瀬谷貴之(神奈川県立金沢文庫主任学芸員) 
●橋本麻里(ライター・エディター)  

【展覧会概要】
運慶展 運慶と三浦一族の信仰
https://www.yokosuka-moa.jp/archive/exhibition/2024/20241026-864.html

会期 : 2024年10月26日 (土) 〜 2024年12月22日 (日)
休館日: 11月5日(火)、12月2日(月)
会場 : 横須賀美術館(https://www.yokosuka-moa.jp/outline/access.html)
時間 : 10:00~18:00

#ライブ配信 #ニコニコ美術館 #ニコ美 #ニコ美 #横須賀美術館 #運慶 #仏像 #鎌倉幕府 #鎌倉殿の13人 #日本史

1 Comment

Write A Comment