「天に続く道」の後、「オシンコシンの滝」を急いでみて、知床遊覧船に乗って来ました。
カムイワッカまでの短いコースだったため、野生の熊が見えると思っていませんでしたが、運良く、海岸を歩く熊を見る事が出来て、ラッキーでした。

10 Comments

  1. ESAさん、こんばんは!
    今回は、遊覧船ですね🎵(^^)/
    暫く船に乗ってないので、一緒に遊覧船に乗った気分です☺(笑)
    何から何まで、北海道ですね\(^o^)/

  2. 私もご一緒した気分で観てました‼あぁ~楽しかった( 〃▽〃)
    熊も間近に現れたんですね、野生の熊は東山動物園のデブ熊さんとは違い迫力がありますね‼Σ(゜Д゜)

  3. この船はKAZU 1ですか?
    事故の報道を見ました。
    無事であってほしいです。

  4. 僕も知床遊覧船乗った事ありますが、事故にはあった事ありません。
    ニュースを見てとてもガッカリしました。
    KAZU 1を乗りましたが、その時は運転も安定していました。
    まさか11人も死亡するなんてね。

  5. 5年前ということは先代の社長が経営されてた時ですね。この頃は安全管理がしっかりとされていたんでしょうね…。遺族の方のインタビューを拝見する度に心が痛みます…。

  6. キャビンの中だと寒くないので良いんですが、脱出は難しそうですね。ガラスも簡単には割れなさそうだし、出入口も狭かったりするんでしょうね。いくら救命胴衣付けててもこの中じゃあね…。私も知床観光船乗ったことありますが、夏だったのでデッキにずっと居ましたし、いざとなったら海に飛び込める準備はしていました。

  7. ボンクラ社長に買い取られる前の知床遊覧船ですね。
    以前の経営者の方や社員の方々も皆泣いていますよ。

  8. 学生時代、北海道を2週間ほど鉄道で旅行し、知床も訪れました。遊覧船には乗りませんでしたが、雄大な自然に感動しました。
    当時海外旅行経験がなかった私としては、北海道なんか半分海外に行く感覚?に思えました。

    先日、事故に遭われた方々の多くは内地の方でしたが、海外に行く感覚でなくとも、なかなか行けない知床で、せっかく大自然に心癒やされ、素晴らしい思い出を持って帰るはずだったでしょうに、本当に残念です。

Write A Comment