大阪激安賃貸。阪急宝塚線庄内駅から徒歩14分で家賃2万6千円。北摂豊中なのに庶民的な街でオッサンには暮らしやすい。
大阪激安賃貸。阪急宝塚線庄内駅から徒歩14分の場所にある激安賃貸アパート物件を紹介します。
家賃が2万3千円、管理費が3千円の合わせて2万6千円で利用できる物件です。
庄内駅のある豊中市は北摂地域に位置する、大阪屈指の人気の住宅地。
その豊中市内にありながら、庄内駅周辺は下町感のある庶民的な街並みでエエ加減な独身のオッサンでも肩の凝らない雰囲気があって良いかも。
人気の豊中なのでワンルームの平均相場は5万8千円とソコソコ割高なのですが、今回の物件は相場の半額近いお得な物件。
それでいて風呂トイレ、室内洗濯機置き場が装備されてるのだからエエじゃないですか。
あと、物件の近所に夢の公衆浴場、五色の湯って名物銭湯があるので行ってきました。
18 Comments
まいどまいど BBちゃ お疲れ様でーす また安い物件見つけましたな~ここは知らないけど十三近いなら 飲み歩くには便利やな~俺はサンディ一筋wなので 他の高いスーパーはきついww同じ大阪でも 俺のいる阿倍野とは別世界 別の町って感じしまふ 実際言葉も微妙に違うよね~この螺旋階段目回りそう キッチンと風呂場がガチンコしてるのは面白い間取りやな~でかいフライパンは風呂場で洗えるww因みに俺も四階建ての4階階段は いい運動場やわ この銭湯ええな~ ここだけ行ってみたくなった
イチコメって
取られた😢
松屋があって良いですよね、この前Hotel新大阪に泊まった時に、早速に行きましたけど、東口だったせいか周り中がJR職員ばかりでした😅
余談ですが、だからあいりん地区にはマクドナルドがないんですね😅
近くにランボールギーニがあるなんて良いですね、いやファミマの方が役立つか笑。
銭湯365の24やってるのは凄い!
庄内迄来てくれましたか!
結構歩きましたねー
五色なつかしいです!
私は豊中市が地元で隣駅の者ですが
庄内は買い物などは便利ですが住むのはオススメしませんね笑
マックは駅前では有りませんがもう一つ
ドライブスルーの店舗がありますし、その付近にはイオンタウンやかもくらラーメンもあります!
是非服部天神の物件もお願いいたします!
A-PRICE、昔がもよんのバイト現場近くにあったのを思い出しました(´▽`)
ここ何でも大容量だから冷蔵庫でかければ業スーみたいな感じで使えるんですが
一人暮らしだとジャパンの方が有難いかもですね。
庄内は庶民的な街で生活しやすいと思います。駅から徒歩14分で、4階建の4階ですので、若い元気な人向けですね。土地が狭いから、外のらせん階段になっているのでしょうね。年寄りは、パスですね。
そういえばすごく昭和感のあった曽根のダイエーが解体ですね。
庄内は生まれてから1回も降りた事無い。大阪市内じゃ無くなくて、豊中市なんですね。エープライス久々に見たよ。昔自分が住んでた地域にも有ったけど、中に入ると業スーっぽい感じのイメージ。今回の部屋はまさか外階段なんですねw今回は部屋は狭いけど、室内洗濯機置場が有るから荷物が私物が少ない単身の男性なら、何とか住めそうですね。ランボルギーニ?豊中市は一戸建てに住む人らが多い高級住宅地も有るけど、激安物件にしか住めない人らが入る事や買う事は一生無いから、今回紹介する意味あったかい?w🤣マクドの話は初めて聞いたけど、また調べときますw😂静かな場所だから、今回は住むには悪く無さそうですね😊
ごしきのゆ10年前に1回だけ豊中市に住む友人に連れられて行った事が有りますよ!🤗
庄内、懐かしい。
豊南市場、まだあるんですね。
薄れつつある40年近く前の記憶では、あれがあの辺りで最も大きな建物だったかと思います。
近年ではあの森友学園が庄内駅から北西の方角に歩いて15分ほどのところにありますね。
もう場所も何も忘れてしまいましたが豊中の下町なところだったと思います、社会人一年生だった私は先輩社員の指示で法務局に行き、あるマンションの登記簿謄本の写しを取ってきました。
提出したところ、先輩からダメ出し。
「あのね、一緒にあのマンション見に行ったでしょ、あの建物がキミの取ってきたこの土地の登記簿、この面積で建つのか?」
私は再度法務局に出向き、地籍図や謄本とにらめっこ。
マンションの敷地全部の土地登記簿を取って戻りました。
普通、大きな建物を建てる時は、敷地を細かく買収して大きな空き地にした時点で合筆と言って権利を一個にまとめるのですが、このマンションは細切れの土地のままだったのです。
結果、このマンションを買った人は、自分の部屋の権利と自分の部屋の真下の土地の権利しか持っていない事になるのです。
極端な話、古くなったからと別の部屋の持主たちが自分の持ち分だけマンションを取り壊そうとしても手が出せず、取り壊したところに階段があったら出入り不可能になってしまいます。
マンション建てたおっちゃんが土地の合筆登記をサボって賃貸マンション経営を始めたものの、何かの理由で部屋を切り売りしていったのでしょうか?
とにかく私は報告だけでこの物件と縁が切れ、別の仕事を指示されたり転勤したりとなっていきました。
豊中にはびっくりするような高級住宅街もありますが、一方で庄内やあのマンションのようなワチャワチャした不思議な活気のある街もある。
今回の動画でちょっと当時の思い出がよみがえりました。
庄内は昔駅周辺にピ○サロなんかもありましたね😮銀座通りなんかは露天で豚足煮てる店もあり、なかなかディープな街でしたよ😂確か日雇い礼子さんはこの辺出身だったはずです😊
b3さん、不動産や始めれる😂😂
豊南市場懐かしい^^市場もあって住みやすいですよね^^ごしきおんせんって言うてました。昭和からある風呂屋さんです。昔は、絵をかいてた人だらけでした。今もなんですねw阪急ってだけで、豊中ってだけで家賃高いので、安いと有難いです。ダイエーがあると治安が良いとは言えないと思う(爆ノ∀`。笑)私の住んでる所にもあるw。その次に、ダイソーがあるかどうか、そのダイソーは100円以上の物が売ってるか?見ます(@_@)キャンドゥやセリアは、店舗の大きさ。大きければ治安は良いけど、普通や小さいと・・・ネ☆彡って事ですw
こんッかぃの物件はさすがに雨ざらしの螺旋階段を4Fまで上がらないといけないのはキツイし洗濯機をそこまではさすがに…😂
しかし庄内は実は6年ぐらい前に撮影何軒か行ったんですがえぇ酒場が多いしまた良いお店出来てるみたいなので行きたいですね〜😄🍻
それと最後の銭湯はあれだけの施設であの価格はマジご近所さんお得過ぎる😱👍
地元出身者として言わしてもらえば、「庄内」を「しょう↗ない」「しょ↗う↘ない」とは発音しない。
「しょう↘ない」
銭湯キャンセル界隈
ではない
昔、庄内に友人が住んでて泊まった際に五色の湯行ったなぁ。
安い物件には訳がある。の典型ですね。あの螺旋階段が実に惜しいです。気にならなければお得になりますがね。
荘内は昔から賑やかで下町感が心地いいい街やと思います。個人商店が多く生き残っている街は活気があってえぇですね。
モンモン入りのお兄さんも銭湯は受け入れるくだりは勉強になりました。