野沢温泉村の温泉街に点在している十三の外湯は、村の人たちの共有財産。
江戸時代から湯仲間という制度によって守られてきた外湯は天然温泉100%かけ流しです。管理がきちんとなされ、温泉はいつも清潔。毎日使う村人達も、訪れたゲストの人たちも気持ちよく使えます。
各共同浴場には村人とゲストのあたたかなふれあいがあります。ゆったり温泉に浸かって今日一日の出来事を語り合いましょう。また大湯には薬師三尊を、その他の湯には十二の神将を奉り、野沢温泉の湯まもり仏としています。
・利用時間:4月~11月 5:00~23:00、12月~3月 6:00~23:00
・利用料金:各外湯にある賽銭箱にちょっぴりお気持ちを。
・各外湯に駐車場はございません
12 Comments
欧米人はいつもこんな動画を撮る
外国の方の紹介の動画初めてみてみたけど意外と面白かった
stud
2016.10に野沢温泉に行きました。
外湯13湯をすべて巡ったのですが、そのうち、秋葉の湯でオーストラリアから来た方と一緒になりました。スマホを脱衣場に置いてあったので、ブロークンジャパニーズとブロークンイングリッシュ、身振り手振りの応酬でしたが、最低限の意思疎通はできたかなと思います。アチッ!と叫ぶと、彼もまた同じように叫びお互いに大爆笑。ほんの20分程度でしたが、とても忘れられない体験でした。
ほかの外湯でも地元の方、バイクで回ってる方などいろいろ会話できました。
素晴らしい温泉でしたね。
Harus bebas supaya jelas
日本人もコレを見て勉強して欲しい
情けないことに掛け湯すら知らない奴も沢山居る
フルチンが基本ですよね??
パンツを履いたままは違和感。😅
yum
Ur 😇😇😇
Ur 😇😇😇
完璧ですね❤海外から来る人や若い人に見て欲しいです。
最近、野沢温泉外湯♨️に行きましたが、この動画はマナーを守ってもらう為に、皆が気持ち良く入る為に必要ですね。