木曽駒ヶ岳へ待ち時間なしで行く裏技教えます 2024.10.2

お詫びと訂正
KKdayのサイトでバス+ロープウェイを事前予約すると割引になります。と記載していますが、割引にはなりません。すみませんでした。

2024年10月2日、千畳敷カールの紅葉で有名な木曽駒ヶ岳へ。少し時期が早かったのか猛暑のせいか色はイマイチ。ナナカマドは枯れているものも、それでも乗越浄土など独特の岩山の風景は、なかなか他では見られない大満足の山行でした。

しらび平駒ヶ岳ロープウェイ乗場行きのバスは駒ヶ岳駅始発で、菅の台バスセンターで乗り換える必要はありません。紅葉シーズンの土日などは、朝の4時頃からバスセンターでは行列ができることもあります。駒ヶ根駅が無理なら、バスセンターの一つ前駒ヶ池バス停まで歩いて乗れば良いかもしれません。リゾートリンクスホテルに泊まっている人しか乗りませんので、裏技ですね。バスセンターからは増便もされますがそれでもシーズンは並びます。

KKdayのサイトでバス+ロープウェイを事前予約すると並ばなくてすみます。バス下車時とロープウェイ乗車時にQRコードを見せるだけ。現地は電波が弱いのでスクリーンショットをしておくことが必要です。2人以上なら人数がわかる所もスクリーンショットしましょう。

小さなキャリーバッグ2つを乗場のロッカーに預けました。一杯なら千畳敷駅のロッカーへ。そちらも一杯なら千畳敷ホテルフロントで預かってもらえるかも。私はホテルにメールで問い合わせしましたが「その場合は預かります」とお返事をいただきました。利用するかもしれない場合は、一応自分でも確認して下さい。

下りは通常時は30分に1本ですが、平日でしたが夕方の混雑時は9分に1本に増便されました。

Write A Comment