2024年湯野稲荷神社例大祭 本祭 夜の部 宮入(20:00~20:50) お神輿様、町組、東組、愛宕、愛宕東、中央、千刈田、南組
「湯野稲荷神社例大祭」
昼の部は4時間ほどかけて町周り、夜の部は温泉街を出発し神社まで御神輿様と7台の山車が勢いよく走ります。(山車は担ぎ屋台と引き屋台の2タイプ)御神輿様が神社本殿に入ると祭が終わってしまうため、山車が本殿の入口を交代で塞ぎ阻止します。御神輿様も容赦なく山車に体当たりするのが見どころです。御神輿様が本殿に入りお祭は終了しますが、引き屋台が捌けた後の境内で担ぎ山車同士のぶつかり合いが始まります。
お神輿様、町組、東組、愛宕、愛宕東、中央、千刈田、南組
今年は宮入早々、盛大にお神輿様がぶつかり町組の屋根が外れてしまうほどでした。順番に各組が拝殿の入り口を塞ぎお神輿様の侵入を阻止し、1時間ほどすると町組(宮元)と南組(第二宮元)の2台が進路を空け、お神輿様が拝殿へ入りお祭りは終了です。
2024.10.13 福島県福島市飯坂町湯野