【渓谷】「房総の旅」紅葉の見頃に入る『養老渓谷・粟又の滝』と『梅ケ瀬渓谷・日高邸跡からもみじ谷』を歩きました。
12月初旬に紅葉の見頃に入る『養老渓谷・粟又の滝』と、『梅ケ瀬渓谷・日高邸跡』から『もみじ谷』を通って『大福山』に登って来ました。
養老渓谷は千葉県大多喜町から市原市にまたがる渓谷です。
例年11月下旬から12月中旬に紅葉が楽しめ、中でも梅ヶ瀬渓谷のもみじ谷は、房総屈指の紅葉位の名所です。
文字修正:×日高亭跡→○日高邸跡
音楽:甘茶の音楽工房
◆目次
0:00 オープニング
1:54 粟又の滝
6:36 山の駅喜楽里
8:30 梅ヶ瀬渓谷
16:00 日高邸跡
19:36 もみじ谷
27:32 白鳥神社
◆関連記事サイト
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=61765c592434580e7a2ff4ae
#養老渓谷
#粟又の滝
#山の駅喜楽里
#梅ヶ瀬渓谷
#日高邸跡
#もみじ谷
#大福山
#白鳥神社
3 Comments
12月に紅葉の見頃を迎える房総の養老渓谷・粟又の滝と梅ヶ瀬渓谷・もみじ谷を歩いてきました。これから訪ねる方の参考になれば幸いです。😊
こんにちは
岩を滑り落ちるように流れる栗又の滝は渓流の流れの一部の様で良い風景を作り出していました👍😃
もみじ谷の紅葉も素敵でした😃美しい映像をありがとうございます💕
養老渓谷は昔サラッと行ったことがありますが、ハイキング道は歩いていません。紅葉がとても美しい!滑滝も記録から蘇りました。ありがとうございます😆