鈴木姓のルーツの地である鈴木屋敷へ行ってきた #先祖 #祖先 #家系図
■1000年家系図・サイト↓(ご依頼・費用・家系図の作り方はコチラから)
https://www.5senzo.net/
■ツイッター「ご先祖調査実況中継」(ファミリーヒストリー作成の現場)
Tweets by marujimu
鈴木姓のルーツと云われるのが和歌山県海南市藤白の鈴木屋敷。元は熊野速玉大社(現和歌山県新宮市)の神職でしたが神話時代に熊野権現が現れ対応した神職が穂積姓を賜りました。穂積とは積まれた稲穂のことで熊野地方では「ススキ」と呼んだ為に鈴木姓へと変わりました。平安時代後期に鈴木氏は熊野から藤白へ移り屋敷を構え、それが現在まで残る鈴木屋敷です。ここには全国の鈴木姓の人々が訪れます。1000年家系図・丸山学が解説。
1 Comment
鈴木氏族の系統は実際には他にもありますので全ての鈴木姓のルーツとは言い難いところです。ですが鈴木姓の方は聖地として和歌山県のほうに行かれる機会に訪れてみるのも一興かと思います