冬コミで頒布した冊子の通販 https://wataru-w.booth.pm/items/1765768
twitter https://twitter.com/wataru_w
サブチャン https://www.youtube.com/channel/UCTAmGCQgnfbnlzoDiA8bMdg
お薦め動画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFA1o26vXKvJMzZMuJiFrRvoM9zoAFN-G

GoToキャンペーンの特に7月の4連休に宿泊施設を利用した場合の申請方法です。

30 Comments

  1. 自分も宿泊時にホテル側では対象ですって言ってたけど、いざ申請時にホテル名確認したら会社名で登録されてたのでわかりにくいとこあった。
    ホテル側が対象ですって言ってたから大丈夫かとは思うけど、その辺わかりにくいなぁと思った。

  2. 難しいですよね。もう少し詳しく説明して欲しいのが本音です。
    GO to 事務局をやっていた者ですが
    旅館、旅行会社の審査をパソコンでやっていたんですけどやはり今思うと ホテルの感染症対策や実在してるかホームページ確認するのが難しかったですよ 特に法人番号とホテルの住所が同じか民宿で不動産会社が営業していてHPがあるのかどうかを探すのがきつかったですね。

  3. トラベルがトラブルを誘発するキャンペーンに近いですね。お疲れ様でした。分かりやすかったです。

  4. 10月から東京都が追加されると言われてるけど既に都内のホテルを予約した人が10月以降に宿泊する場合どうなるか気になりますね

  5. ある程度のITリテラシーが無いと厳しそうですね。
    普通の人は画像結合とかしないでしょうし。

  6. もうちょっと宿の検索で、宿名の絞り込みができるようになっていたら、見つけるのがやりやすかったかもしれませんね。

    あと動画の解説を元にオンライン申請をやったところ、無事に申請することができました。
    非常に参考になりました。
    ありがとうございました。

  7. この動画のおかげで7月下旬に泊まった宿のところの申請ができそうです、ありがとうございました
    宿泊証明書が記念品にならずに済みそうですw

  8. 本当は対象の宿泊施設のGOTO登録可否をチェックしてから申請すべきだったのでしょうが、面倒くさかったので宿泊証明書を発行してくれたホテルは片っ端から申請していきました(対象でなかった宿はそもそも証明書を発行してくれませんでした)。全部で6か所泊まったので二回に分けて申請しました。一回の申請で3か所分しか申請できないという謎仕様。。。申請に手間暇かけた分の時間給くらいは還付されることを期待します。。。

  9. 手続きを簡単に出来ることを難しくして、国民に手続きを躊躇させるいつものこの国のお役所のスタイル。
    そこまでして国民に対して金を出すのが本当に嫌なんでしょうね。

  10. うーんお役所……旅行予約サイトで引いてもらうのが一番楽で確実ですねこれ

  11. ああよかった。既に割引されてる期間に申し込んで。
    現在北東パスで東日本を彷徨って(!)今夜は青森市に泊まってますが、
    身分証明書提示はあったりなかったり。
    前日の仙台と同じ、帽子のオバハン(笑)のホテルだけど、
    仙台はノーチェック青森では身分証明書提示する、など。
    流石に検温はどこもやってますよ。

  12. GOTOとは関係ないですが、法華クラブの運営会社が山万さんだと、この前話題になったユーカリが丘線20時間耐久で知りましたw

  13. 面倒な感じを出して諦めさせて申請数減らそうとしてんじゃね

  14. GO TOトラベル利用しました。
    宿泊先で書類関係をもらったので
    切手代がかかっても郵送申請のほうが
    比較的、楽だと感じました。

  15. この面倒くさいシステムがあるのは、悪用する連中が必ずいるからなんだよね。
    だから、利用したい人に余計な手間がかかってしまう…

Write A Comment