朝の函館朝市のイカ釣りから始まって、夜は函館山の夜景まで、函館を満喫しましたぁ~(^^)♪
八幡坂や旧函館公会堂など、異国情緒溢れる元町エリアをブラブラと散策。
そして函館は、グルメも異国の雰囲気が楽しめますよ~。老舗レストラン『 五島軒 』の、イギリス風カレーとフランス風カレーや、函館市民のソウルフード『 カリフォルニアベイビーのシスコライス 』などをいただきました。最後は、みなさんが必ず訪れる定番中の定番、函館山からの夜景を堪能しました。
※ 函館は、令和 4年1月27日(木)~3月21日(月)まで、まん延防止等重点措置適用中です。
動画の撮影は 1月12日ですので、各お店の営業時間等が違うかもしれません。ご確認下さい。
00:00 オープニング
00:32 函館朝市 駅二市場でイカ釣り
08:54 函館ベイエリアを散策
12:31 函館市電 (路面電車) で移動
15:03 五島軒本店 雪河亭
18:54 函館元町エリア散策
21:15 重要文化財の旧 函館区公会堂を見学
23:37 函館ベイエリアまで散策しながら移動 (アンジェリックヴォヤージュでクレープ)
25:15 函館のソウルフード カリフォルニアベイビーのシスコライス
27:02 ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン3つ星の函館の夜景を鑑賞
30:15 イルミネーションに彩られた八幡坂を散策
32:13 次回予告&エンディング
▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://www.youtube.com/channel/UC2U9K1JDpmPlcJOB6MRJYuQ?sub_confirmation=1
▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/
▼ 撮影機材
SONY FDR-X3000 https://amzn.to/2LefP7q
SONY DSC-RX100m4 https://amzn.to/3o6zIff
DJI Pocket2 https://amzn.to/3b1n4e4
GoPro HERO10 Black https://amzn.to/3vclccq
▼ 使用している編集ソフト
VideoStudio 2020 Ultimate https://amzn.to/2MEZ0E5
#函館朝市 #五島軒本店レストラン雪河亭 #函館ソウルフード
———————————————————————————————————
オーディオ ライブラリー帰属表記
Kevin MacLeod の Drankin Song は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1500021
アーティスト: http://incompetech.com/
[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
29 Comments
函館と言えば函館山の夜景と八幡坂のイメージありますよね〰︎👍随分昔に行ったきりなのでまた行ってみたいです🤗次回も楽しみにしてま〰︎す😉
箱館山からの夜景はいつ見ても綺麗ですね。
20年程前、家族で函館に行ったとき、8月なのになぜか寒くて寒くて、箱館山のロープーウエイを断念しました。
その後、娘と僕はそれぞれ違う旅行で乗りましたが、家内はまだ乗っていません(>_<)
ラッキーピエロは食べてみたい。娘は食べたことが有るそうです。
おはようございます😃
イカ釣り🦑楽しそうです。大きいから真イカを釣ったんですか❓
函館は坂道の街で八幡坂は有名ですねー✌️
函館山の夜景は実際にこの目で見てみたいなぁと思いました✨
修学旅行でいってもう一度いってみたい街函館~
ちょっとしか見れなかった函館山からの夜景きれいだなー。
街中も散策できなかったので、紹介してもらったところぶらぶらしたいなー
あー、いいなあ!現実逃避しに行きたいわ〜。笑笑。函館だけでも充分遊べるんですね〜。もう一回見よっと!
昨年の11月に40年ぶりに函館に
行きましたけど1泊🤣
やっぱり最低2泊は欲しい
観光地ですよね!
『もう1回こけて』(笑)
旅するPorco様!こんにちは(^_^)函館も素敵な街ですね。日本三大夜景の一つですから。綺麗な洋風建築の館が沢山あるので好きです(^-^)v今回も素敵な良い動画でした。有難うございましたm(_ _)m
函館で行きたい所、八幡坂・函館山・赤レンガ倉庫・ラッピの様子参考になりました。
すぐに地図を確認して位置関係を再確認もしてみました。
ありがとうございました。
本日もお疲れ様です!
朝からイカ釣で、新鮮なイカを食べられて羨ましいです!
函館も路面電車が走っているのですね。
五島軒のカレー如何でした?
函館も面白そうな所であることが理解できました。散歩良かったです!
本日もありがとうございました!
ツルッツルっに、あの坂❗
絶対、滑ります~😂💦
足がプルプルしそう。
お上品なお二人には、びったりな、
カレー屋さんでしたね😁👍✨
強風が吹く、次回も楽しみです~😊🎶
函館の坂道を 歩くんには スパイクシューズが欲しいかな・・・(笑)テカテカなんですねえ!
除雪しても 解けないで凍るんだ!
でも さばいたイカを ”この人 この人”って…笑いましたよ!!
はるか昔、五島軒で友人の結婚式に出席したことがありますが、できたての料理もレトロな雰囲気も最高でした。
数年前に札幌にも支店を出したので、そちらでもカレーがいただけますよ。
五島軒でのカレー食べ比べを見ていて「インドを植民地としていた大英帝国ならば分かるが、何でフランス風カレーってのが有るんだろう?」って思ってましたが、そう言えばドーバー海峡に面して『カレー』って街がフランスには有りましたね。
(いやcurryではなくてcalaisだってば…w)
丁度行った年が烏賊が不漁でイカ釣りは閉鎖していました。
ラッピは気に入って二日続けて行っちゃいましたけどねw
楽しかった旅を思い出します。
今日は3回目のワクチン接種したので、晩酌は我慢してたのですが・・・
捌きたてのイカを食すの見て、思わずビール取りに走る自分が居た(笑)
ツルツルで楽しそうwww✧(>o<)ノ✧
以前の動画で奥さんが雪の露天風呂巡りの最中に派手な転倒シーンを思い出しました!(銀婚湯篇だったかな?)
今回はツルツル転倒が何回あるか楽しみでデース!!www( ゚∀ ゚ )///
函館山の夜景を見に行くも 3回とも断念 全て霧と雨の中見えず、唯一 昼間に一度見えました。
追伸摩周湖は 4回行くも見れず、、、ありがとうございます やっと見れました。
次の 行き先は 函館 桜満開時を ねらって。
こんにちは
ご主人の「昔ぎゅうぎゅう 今すきすき」は、いいね。
函館山の夜景はやっぱり素晴らしいですね。
おはようございます(^◇^)
函館の旅🎵第2話観させて頂きました🎵
まずは真いかが新鮮で美味しそうです🎵
肝がまた美味しいんですよね~\(^_^)/
昔、行きましたがやっぱ函館は異国情緒溢れていますよね~🎵坂道が心地いいです✨昔の建物もたくさんありますし😉
五島軒はまたまた上品ですね~🎶
建物も昔と変わっていなくて懐かしいです🎵函館山の夜景が素敵でしたね~⤴️
行って大正解でしたね~\(^_^)/
函館市内が凝縮されていて
とっても懐かしい思いで
観させて頂きました🎵
やはり函館はいいところですね!
いつも素敵な動画配信ありがとうございます\(^_^)/
年末に函館を訪問したので懐かしいです。ラッキーピエロは同じ店に入っています。函館は北海道の中でも不思議な場所ですね。
ラブソファーはおばさんも隣に座れば成立しますね。
函館山の夜景はレンズ越しですが、超綺麗です。現地ではもっときれいに見えるんでしょうね。
この頃の北海道は食事に行くのも、夜景を喪に行くにも、楽しみのある所にアイスバーンが立ちはだかりますね。ツルっと滑りそうになるから坂道は集中して歩かないと大変です。
靴に装着する滑り止めバンドは必須ですよ。
今回も楽しい旅を楽しめました。次回も楽しみにしています。
今日は、拝見していない過去の動画を観させて頂きました(金沢)楽しく次々と楽しませて頂いてます♪次の旅が楽しみです!
函館は良いですよね✨ラッピやアンジェリックボヤージュも。
でも私も道内在住ですが、暮らしやすくはなさそうで…
観光におとずれるのがベストかとは思います😉。
こんにちは😃
前に函館に彼と行った時に、やりましたよ、イカ釣り🦑😊
さばきたてのイカって、本当に透明で、コリコリしていますよね。天気が大荒れで、帰りの新幹線も動くか分からなかったので、唯一あじさいのラーメン🍜食べたのと、500円の海鮮丼食べたのと、このイカ釣り🦑したのと、市電に乗ったのみの函館観光でした😅(お互いなかなかスケジュールがつかず、翌日仕事で、なんと仙台から日帰りで新幹線で帰ってきました)
今度はリベンジで泊まりで、ゆっくり観光したいね、と彼と話していました。
일본 감성이 좋습니다.
函館、今からの季節はいい気候かな?🤔寒さも少しは和らいでいるといいですけど・・・イカ釣り、とても興味が沸いて来ますね。楽しそうですね😆
函館でイカ食べたい😆今年1月半ば行く予定でしたが、オミクロン増えてきたから⤵️キャンセルしました😭
今は分かりませんが、路面も路線も昔はワンマンでした😊感覚はバスと同じですね😊
北海道函館の旅、いいですね!
自分は一度も北海道自体に行った事がありません。
これを機に、北海道函館旅行に行く計画を立ててみようかと思います。
ちなみにお聞きしたい事があります。
大阪から函館までの旅費はおいくらしましたか?
福岡県北九州からだと、東京羽田経由で行く考えです。
宜しくお願いします。