藤沢駅近辺の閉店、開店等の街の変化や出来事(2024年10月から11月) 2024年10月、11月撮影
10月11月の藤沢駅近辺は例年どおり開店するお店がいくつも見られました。一方閉店したお店のいくつかは閉店の告知が見られませんでした。個人であまり情報発信せずにやられているお店はそれでいいと思いますが、チェーン展開して積極的に情報発信しているお店がホームページ等で閉店の告知を全くせずに店舗情報を削除するのは不親切に感じます。
藤沢市から11月12日に「インフルエンザの流行が始まりました」との表題の報道発表がありました。今後さらに流行する事が予想されるとあったので、皆様もお体に気をつけてください。
(顔が確認できる程映ってしまっている部分等を加工修正しています。決してわいせつな訳ではありません)
0:00 まずは閉店から。鵠沼石上の居酒屋が並ぶ場所。
0:07 こちらにあった仙台ホルモン焼肉酒場ときわ亭が
7月以前に閉店していたようです。
2021年9月に開店したお店でした。
0:13 駅北口の銀座通りに入ってすぐの場所。
0:20 こちらの建物2階に入っていた、
0:25 モバイルショップのソフトバンク藤沢北口が
8月30日をもって閉店。
0:30 駅南口すぐ東側の通り。
0:36 フジサワ名店ビル街裏手の通りにある
黄色の建物2階に入っていた、
0:41 洋食店のカナユニ。9月下旬に見た所
看板等が外されており閉店したようです。
こちらで長く続いた評判の良いお店でした。
0:46 名店ビルの地下1階にあった、
0:51 靴、鞄等修理店のコッポリが9月20日をもって閉店。
0:56 さいか屋1階の銀座通り側。
1:03 こちらにあった、わたしのフルーツパーラーが
1:08 9月29日をもって閉店。永年とありますが
昨年7月に開店したばかりのお店でした。
1:13 南藤沢の本通り。
1:19 こちらの道すぐ先にある、
1:24 ゲームセンターのファンファン藤沢店が
1:29 10月20日をもって閉店。こちらに移転前の
近所のパチンコ店2階にあった頃を含め
40年間続いたゲームセンターでした。
1:34 閉店後数日間は1階ガラス張りの場所に
埋め尽くされたメッセージボードがありました。
1:39 鵠沼石上のイトーヨーカドー駐車場の少し西側。
1:46 イタリア料理店のアクセント藤沢が
11月中頃に店内の内装等を
すべて撤去する工事が行われていました。
公式発表はありませんが閉店したようです。
1:51 続いては街の変化。南藤沢の山内病院隣の建物。
1:58 以前は三菱UFJの証券会社の支店があった場所に、
SBI新生銀行が駅南口の西側にある店舗から移転し
11月5日から営業を開始しました。
2:03 ここからは景気よく開店。
鵠沼石上の関水スポーツのある細い通り。
2:10 カレーつけ麺&カレー茶漬け ぽりす麺が10月1日に開店
お昼の時間帯だけの営業で夜は別の店になります。
2:15 フジサワ名店ビルの地下1階に、
2:20 コーヒースタンドのグッドマンコーヒーが10月2日に開店。
2:25 駅北口の中学通り。
2:31 かつてカプセルホテル湘南があった建物1階に
美容室のバロンが10月5日に開店。
2:36 さいか屋の地下1階に
2:41 スーパーのライフが10月16日に開店。
駅の自由通路に広告幕が張られていました。
2:46 駅北口の銀座通り。南仲通郵便局の隣にある、
2:52 デニーズが改装され10月22日に再開店。
机、椅子、内装がほぼ全て入れ替わったそうです。
3:00 駅北口のデッキ通路の東側にある
3:07 角若松ビルの6階に
3:12 ロボット企業交流拠点のロボリンクが11月3日に開設。
ショールームは誰でも予約無しで入室でき、
無料で見学、体験等できるそうです。
3:17 鵠沼花沢町の小田急線沿い。
3:23 こちらを道を少し入った場所にある
3:28 以前はそば店のすい庵が入っていた場所に
十割舞そば忠庵 水園亭が11月29日に開店。
3:33 最後は駅北口の藤沢新地。
3:40 奥に見える青い建物の1階、
3:45 今年7月から期間限定で入っていたパン屋の
「100日だけのチョコクロワッサン」は名前の通り
開店100日後の10月10日で閉店しましたが、
3:50 店名をアトリエブーランジェリーに改めて
11月29日にプレオープン、
12月2日に本格オープン予定となっています。
年末年始の書き入れ時に向けて
どのお店も順調にいってほしいものです。
——————————————————————————————————————————–
動画を撮影した時の雰囲気や音声をできるだけ残しておきたいので、字幕や追加音声等の加工をせずに概要欄と下部コメント欄で動画の解説をしています。
ご連絡等はこちらにお願いします shownankikou@gmail.com
ツイッター https://twitter.com/shownankikou
・サブチャンネル(のつもり)はこちら とある男の反省
https://www.youtube.com/channel/UC1U-H6KvOXuMUx0iqBW_vTA
・コミュニティ ちょっとした湘南の街の画像を載せてます。
https://www.youtube.com/channel/UCn6MRxhriZhI8IasZ6lBu2g/community
・サムネイル等作成先
「バナー工房」 https://www.bannerkoubou.com/
「写真加工.com」 https://www.photo-kako.com/
「ロゴメーカー」 https://logo-maker.stores.jp/
#湘南 #藤沢 #オープン
5 Comments
0:00 まずは閉店から。鵠沼石上の居酒屋が並ぶ場所。
0:07 こちらにあった仙台ホルモン焼肉酒場ときわ亭が
7月以前に閉店していたようです。
2021年9月に開店したお店でした。
0:13 駅北口の銀座通りに入ってすぐの場所。
0:20 こちらの建物2階に入っていた、
0:25 モバイルショップのソフトバンク藤沢北口が
8月30日をもって閉店。
0:30 駅南口すぐ東側の通り。
0:36 フジサワ名店ビル街裏手の通りにある
黄色の建物2階に入っていた、
0:41 洋食店のカナユニ。9月下旬に見た所
看板等が外されており閉店したようです。
こちらで長く続いた評判の良いお店でした。
0:46 名店ビルの地下1階にあった、
0:51 靴、鞄等修理店のコッポリが9月20日をもって閉店。
0:56 さいか屋1階の銀座通り側。
1:03 こちらにあった、わたしのフルーツパーラーが
1:08 9月29日をもって閉店。永年とありますが
昨年7月に開店したばかりのお店でした。
1:13 南藤沢の本通り。
1:19 こちらの道すぐ先にある、
1:24 ゲームセンターのファンファン藤沢店が
1:29 10月20日をもって閉店。こちらに移転前の
近所のパチンコ店2階にあった頃を含め
40年間続いたゲームセンターでした。
1:34 閉店後数日間は1階ガラス張りの場所に
埋め尽くされたメッセージボードがありました。
1:39 鵠沼石上のイトーヨーカドー駐車場の少し西側。
1:46 イタリア料理店のアクセント藤沢が
11月中頃に店内の内装等を
すべて撤去する工事が行われていました。
公式発表はありませんが閉店したようです。
1:51 続いては街の変化。南藤沢の山内病院隣の建物。
1:58 以前は三菱UFJの証券会社の支店があった場所に、
SBI新生銀行が駅南口の西側にある店舗から移転し
11月5日から営業を開始しました。
2:03 ここからは景気よく開店。
鵠沼石上の関水スポーツのある細い通り。
2:10 カレーつけ麺&カレー茶漬け ぽりす麺が10月1日に開店
お昼の時間帯だけの営業で夜は別の店になります。
2:15 フジサワ名店ビルの地下1階に、
2:20 コーヒースタンドのグッドマンコーヒーが10月2日に開店。
2:25 駅北口の中学通り。
2:31 かつてカプセルホテル湘南があった建物1階に
美容室のバロンが10月5日に開店。
2:36 さいか屋の地下1階に
2:41 スーパーのライフが10月16日に開店。
駅の自由通路に広告幕が張られていました。
2:46 駅北口の銀座通り。南仲通郵便局の隣にある、
2:52 デニーズが改装され10月22日に再開店。
机、椅子、内装がほぼ全て入れ替わったそうです。
3:00 駅北口のデッキ通路の東側にある
3:07 角若松ビルの6階に
3:12 ロボット企業交流拠点のロボリンクが11月3日に開設。
ショールームは誰でも予約無しで入室でき、
無料で見学、体験等できるそうです。
3:17 鵠沼花沢町の小田急線沿い。
3:23 こちらを道を少し入った場所にある
3:28 以前はそば店のすい庵が入っていた場所に
十割舞そば忠庵 水園亭が11月29日に開店。
3:33 最後は駅北口の藤沢新地。
3:40 奥に見える青い建物の1階、
3:45 今年7月から期間限定で入っていたパン屋の
「100日だけのチョコクロワッサン」は名前の通り
開店100日後の10月10日で閉店しましたが、
3:50 店名をアトリエブーランジェリーに改めて
11月29日にプレオープン、
12月2日に本格オープン予定となっています。
年末年始の書き入れ時に向けて
どのお店も順調にいってほしいものです。
1:24 の ゲーム イン ファンファン
俺が20の頃に成人式 一緒に行った、
高校のクラスの奴と成人式から数か月後に、
高校時代は3年間一度も遊んだことなかったけど、
成人式後に初めて遊んだゲーセン…
閉店 まじかよ…
毎度ありがとう。
ゲームセンターのファンファンではたまにセガのアンサー×アンサーなどのクイズゲームをやった記憶があるような気がします。おぼろげですが。関係ありませんが、10年くらい前に同じくそのクイズゲームをやってた湘南台のゲーセンも無くなってしまいました。
本当に藤沢が廃れて来てる。30年前は若者が多く駅前は飲み屋に多数のデパートにゲーセンにロータリーに車停めてナンパに街に活気があった。格ゲーの名店ファンファンまで潰れて悲しいですね。