湖面に響く穏やかな旋律 | 御池(みいけ) | The Sound of MIIKE | 宮崎都城市・高原町【BGM Tourism】 #Japan #MIIKE #御池

宮崎県都城市と高原町の堺に位置する火口湖
御池(みいけ)

御池は約4600年前にマグマの
水蒸気爆発によって形成されました。
最大水深は93.5mもあり、
日本で最も深い火口湖として知られています。

御池がある高原町は、神々の住まわれる地「高天原(たかまがはら)」
が由来となって名付けられたという言い伝えがあります。
高千穂峰は天照大神の孫、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が
降り立った天孫降臨の地としても伝えられています。
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)神の子孫である神武天皇は
幼少時に御池の水辺で遊んだという伝説があります。

そんな歴史と自然に包まれた湖
御池。
静寂の湖が奏でる穏やかな旋律を
ご堪能ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御池(みいけ)
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田長尾
0984-42-4560 高原町観光協会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#BGMTourism
#御池
#宮崎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせ info@southpoint.co.jp

Write A Comment