蕎麦旅 【道の駅「信濃路 下條」そばの城】そば食べ放題にチャレンジ!! 長野県下伊那郡下條村 #下條 #長野 #旅 #旅行 #蕎麦 #そば #観光 #信州 #食べ放題 #道の駅 #峰竜太 #グルメ
今回の蕎麦旅は、タレントの峰竜太さんの故郷、長野県下伊那郡下條村で、2024年、今年最後の信州そばを食べ尽くす!
朝4:00に静岡の家を出発、新東名でいなさJC経由で愛知県入し国道151号線を北上、長野県境の新野峠では雪が舞っており時間的にも一番凍る時間帯で、所々の橋の上は白くなっており凍結し始めの感じ。凍結してそうな所はトルクをかけず慎重に惰性を活かして通る。車がマニュアルで上手くエンジンブレーキをかけたりして通り、若い時に車でいろいろムチャをしたことが活きた感じでやり過ごせた。
降り積り始めていたが、帰りのお昼時には予定通り、凍結はなくなっていた。
下條村に入り先ずは大山田神社に向かい、龍嶽寺の駐車場に車を置いた。まだ早朝の為、龍嶽寺をちょいと覗いてから大山田神社を参拝。
その後入登山神社へGoogleマップの道案内で向かう!
アトラクションかと思う道で楽しかった!
未舗装、ぬかり有り、洗い越し有り、急登有り、大木の邪魔有り。w
入登山神社は、タレントの峰竜太さんが結婚式を挙げた神社であり、記念に桜が植樹されていた。農耕、山の神でもあり、博打打ちに信仰されていた神社。勝負事の運気を上げるのに良いらしい。
参拝後、『道の駅「信濃路 下條」そばの城』へ向かった。道の駅自体は9:00から営業だが、二階の食事処は10:00より営業。
道の駅敷地内には、地元の農産物や加工品を販売する「うまいもの館」たかどや牧場自慢の牛肉や加工品と人気のトルティーヤやソフトクリームや軽食を販売する「たかどやフーズ」一階にお土産処、人気のクロワッサンのパン屋、ファーストフードコーナー、二階にお食事処(客席380席)、そば打ち体験コーナー併設(要予約)の「そばの城」があります。
「そばの城」の建物は近くに有った、下條氏の吉岡城二の丸をイメージした建物だそうです!
10:30頃入店、すでに食べ放題のチャレンジャーが一人挑戦中でした!
「そば食べ放題」¥2,000込と味変課金として「単品とろろ」¥200込を食券機で購入して着席。
単品の「ざるそば」は、¥800込でザルに盛ってあり、「そば食べ放題」の蕎麦はセイロに盛って出て来ます。食べ放題のセイロの方が量が多いんだとか。
なので、2枚以上食べれば元が取れるとのこと。
注文して意外と速く(4〜5分)、せいろが着善、最初からせいろが 2枚からスタート!
地元下條村産の蕎麦粉を使用、感じからして三七〜二八の割合の感じで、茹で時間からすると多分、多加水麺的な蕎麦の打ち方に思えたが、味、香り、コシ、喉越しも不可なくレベルが良く瑞瑞しく美味しかった!
コスパは最強。
今思えば、1枚食べて直ぐ「おかわり」注文すれば良かったと思う。1枚完食し、2枚途中で「おかわり」を要求しようとしたが、スタッフ対応中!で2枚完食。スタッフの手が空き直ぐ「おかわり」要求したが、3枚4枚が出て来るまで4分以上かかり、タイムロスで満腹中枢に刺激が·····、3枚完食迄美味しく頂けましたが、4枚目に入り身体が寒くなったり、いきなり喉から落ちにくくなり、食べるスピードが激減する。
かなりキツかったが、時間を少しかけて頑張って完食した。リミッターのMAX5枚迄は届かなかったが、たらふく蕎麦が食べられ楽しい体験でした。
蕎麦の食べ放題は初体験でもあり、逆流性食道炎持ちのオッチャンにしては、良く頑張って食べた方だと自負?w
もう、腹パンで蕎麦湯までは楽しめませんでした!
※下條村ウィキペディアHP
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%A2%9D%E6%9D%91
※下條村公式HP
https://www.vill-shimojo.jp/
※下條村観光協会HP
https://shimojo-kanko.jp/
※下條村観光協会HP「龍嶽寺」
https://shimojo-kanko.jp/miru/ryugokuji
※下條村観光協会HP「大山田神社」
https://shimojo-kanko.jp/miru/ooyamadajinjya
※大山田神社ウィキペディアHP
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE
※下條村観光協会HP
「ギョウド獅子舞(大山田神社)」
https://shimojo-kanko.jp/miru/shishimai
※下條村観光協会HP「入登山神社」
https://shimojo-kanko.jp/miru/nyutozan
※下條村観光協会HP「そばの城」
https://shimojo-kanko.jp/taberu/sobanoshiro
※道の駅「信濃路 下條」そばの城公式HP
http://www.mis.janis.or.jp/~sobanoshiro/index.htm
※道の駅「信濃路 下條」そばの城ウィキペディアHP
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E4%BF%A1%E6%BF%83%E8%B7%AF%E4%B8%8B%E6%A2%9D
※国土交通省『道の駅』公式HP「信濃路下條」
https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/nagano/nagano05.html
※温泉パラダイス信州HP
「信濃路 下條 そばの城」
https://nagano.onpara.jp/info/1206000183.aspx
※下條村観光協会HP「そば畑」
https://shimojo-kanko.jp/miru2/sobabatake
#japan
#長野
#伊那
#下條
#南信
#信州
#そば
#蕎麦
#グルメ
#観光
#旅行
#トラベル
#travel
#道の駅
#ドライブ
#食べ放題
#大食い
#日本
#神社
#寺
#博打
#勝ち運
#大山田
#入登山
#入野
#龍嶽寺
#trip
#nagano
1 Comment
神社の知識はありませんが秋から冬にかけての風景が美しいのは感じました。お蕎麦の食べ放題、一枚が少な目かと思いきや結構な量でしたね。