佐賀まつり(市川の天衝舞浮立)
佐賀県の伝統芸能に天衝舞(てんつきまい)があります。雨乞いの儀式がルーツらしく、佐賀県の中部・東部に天衝舞を奉納する祭りが点在しています。なかでも佐賀市富士町の市川地区に伝わる天衝舞は最も有名です。今回の映像は、市川天衝舞浮立の奉納の様子を終始記録した映像です。
山間地の小さな集落に、これだけ規模の大きい祭りと伝統芸能が残っているのは奇跡です。撮影者は、この伝統芸能が永遠に続くことを希望します。
00:04 イントロ
00:18 移動(スブソ→諏訪神社)
05:55 諏訪神社
07:24 棒つかい
08:10 やっこ踊り
09:18 諏訪神社奉納浮立
19:58 弁財天奉納浮立
24:12 寄せ神さん奉納浮立
29:04 移動(諏訪神社→西福寺)
31:25 西福寺
31:32 西福寺奉納浮立
41:37 若宮さん奉納浮立
48:53 移動(西福寺→スブソ)
52:08 スブソ
52:28 打ち止め
58:46 挨拶
1 Comment
佐賀まつり 市川の天衝舞浮立 はいいですね。映像が綺麗です。わくわくします。ご案内ありがとうございます。