中学生以下は入園料が無料。レトロな遊園地もある神戸の王子動物園。リニューアル前。ゾウやホッキョクグマの食事の様子など動物園の裏側も見れて楽しい。パンダのタンタンは亡くなってしまった後でした。コスパ最高

【↓良かったらチャンネル登録よろしくお願いします↓】
注文住宅やDIYに関する動画を中心にアップしています。
https://www.youtube.com/channel/UCos_ynnYUVUJh7Wd0gqo1xA?sub_confirmation=1

—————————————————————-

【王子動物園の公式ページを見る】
https://www.kobe-ojizoo.jp/

—————————————————————

今回は、ジャイアントパンダのタンタンがいることでも有名だった兵庫県神戸市の「王子動物園」に遊びに行ってきました。
ただ、タンタンは2024年3月に亡くなってしまっていて、遊びに行った時はもういない状況でした。

また、王子動物園は2024年秋からリニューアル工事が開始されることが決まっており、リニューアル前の動物園の姿となります。

パパは兵庫県西宮市出身で、王子動物園は小さな頃に遠足や家族ともよく来たことがありました。
大人になってから改めてくると、たくさんの工夫がされていて楽しかったです。

特に、動物園の中に吊り橋があったり、遊園地があったり、動物園の観賞エリアの裏側で動物たちが食事をしたり、1日の仕事を終えてからの姿も見れるようになっているのが楽しかったです。

さらに、大人が600円、中学生以下が無料という激安な入園料なのに、かなり広く130種類もの動物達を見ることが出来、コスパ最高です。

リニューアルの予定ではレトロな遊園地などは無くなる予定になってたりもするみたいですが、生まれ変わった王子動物園にもまた遊びに来たいなと思いました。

—————————————————————

これからも家の紹介やいろいろな動画をアップしていきたいなと思っていますので良かったら「いいね」ボタンとチャンネル登録よろしくお願いします。
—————————————————————-

以下の動画も見て頂けたら嬉しいです。

【3才の幼児とパパの2人でお出かけにUSJが最強でした!】

【グランピング:滋賀県のグランエレメント】

【32歳年収380万円(当時)で建てた注文住宅ルームツアー】

【ベランダDIYの再生リスト】

【家事時短◆楽になった洗濯動線】

【我が家の壁紙の選び方】

【我が家の1F照明の失敗点】

【注文住宅の窓、良かった所、失敗した所】

【選んで良かったウッドフェンス】

【注文住宅、失敗・後悔した所 主婦目線】

—————————————————————-

【ブログ】

トップページ

【Twitter】

#王子動物園
#子連れ
#無料
#パンダ
#ゾウ

Write A Comment