スペインから陸路でアフリカ大陸へ。

初アフリカ

31 Comments

  1. 言葉がわからない状況がWeb上とかじゃなくて現実なんて!はらはらしながら見ています。お気をつけて。

  2. 差別用語だったんだ😢
    ふぁっきんにがー!!とでも怒鳴ってあげたら?(わからん。。。)

  3. モロッコならば、Tinerhir と言う、Ouzazate の先東側の町は、緑豊かで過ごし易い町です。Hike and Chill Homestay はオススメです。

  4. あれ?まだSIM使ってるんだっけ?前に海外で使えるeSIMにしてなかったっけ?僕のおすすめはUbigiです。国が変わってもアプリで行き先の国や地域のデータ容量を購入するだけでいいので本当に楽です。あと、ahamoは海外ローミングの容量が多いのに安いのでお勧めです。

  5. 約30年前、グラナダ→アルヘシラス→セウタ→タンジェ(モロッコ)に行ってきました。街はもっと汚かったなあ・・禁酒国なのが苦痛だったけど、クスクスやらミントティーやら、旧市街の迷宮やら楽しめました。懐かしい風景ありがとうございます。

  6. マルハーバ(アラビア語でWelcome)
    マラガからヘリコプターがティトアンに飛んでいて私は良く利用します。
    ティトアンからタンジェへタクシーで行っても数百円です。
    タンジェから自宅のあるカサブランカまでTGVです。
    おせっかいですが、モロッコの挨拶は「サラマライコム」(貴方に平和を)
    これを言われたら「アライコムサラーム」と返します。

  7. ジブラルタル海峡が隆起して地中海が内海になったかと思いました。→「スペインから陸路でアフリカ大陸へ。」
    チュロスのオリジナルは「油条」か。「豆乳に揚げパンをつけて食べるに極似。」
    マラガでGPS表示は西経に変わるしアフリカも水平線の先に見える。

  8. 4:50 この人種の方々(笑)ってチーノ!とかチンチョンチン!とかよく言ってくるよね🤭ポケモンのタケシとか日焼けキティちゃんとか肌が黒いキャラクターとかにはやたら反応するくせにね〜自分達のことは棚に上げるんだね〜☺

  9. モロッコに入ってからもお気に入りのチュロスは食べれていますか?
    バルセロナのチュロス屋さん(La Pallaresa)、私も2回ほどいったことがあります。
    でも、Zuisa(チョコレート+生クリーム)は結構お腹にきませんでしたか?笑

  10. 後期高齢者が久し振りに拝見しました、
    ちょっとお顔が緊張されているようで、
    安全には充分以上に気遣って下さいね!
    大昔、ヨーロッパでも一人でのバックパッカーを
    親が絶対に許さなかった事を思い出し・・・、
    一緒の予定のクラスメートが学生結婚しやがって。
    胃腸と身体が丈夫で強い意志があれば大丈夫だと信じますけど。
    リスク・アンテナだけは怠りなく!!

  11. 陸路ではなく海路ですよね。私もこのフェリーでのモロッコ行きを計画しており参考になります。このあとも楽しみです。

Write A Comment