九十九島の夕陽 アトラス彗星 2024.10.12 石岳展望台 (長崎県佐世保市) 4K《タイムラプス》

石岳展望台にやって来ました!
ここは佐世保の夕陽を見る絶景スポットの一つで
映画「ラストサムライ」ロケのワンシーンにも使われたそうです。

今回はここで撮影を決行するわけですが
ここは夕陽を見にカップル達が入れ替わり立ち替わりやって来る
デートスポットでもあります。
その側で三脚を立てて撮影するのは調子が悪いのですが
そんなことは言っていられません。
なぜなら今日は撮影初挑戦の「紫金山・アトラス彗星」を目当てに
やって来たからなのです!

とはいえカメラマンさんもここではよく見かけますよ。
もちろん夕陽も目的の一つですが
ここ佐世保では渡り鳥が飛来するスポットでもあるんです。
石岳展望台の上空はマナヅルやナベヅルを観察でき、
烏帽子岳からはアカハラダカやハチクマが観察できる
全国でも有数の観察地なのです。

前置きが長くなりましたが
今日のメインは「紫金山・アトラス彗星」!
どんなふうに撮れるのか? そして写せるのか?
まったく分からないけど撮影を開始!
半年ぶりの撮影だから、なにか失敗しそうな予感…

展望台には予想通り
いくつものカップルがやって来て
沈み行く夕陽を眺めて楽しんでます。

撮影隊は私の他に3組おられました。
当然、「紫金山・アトラス彗星」狙いです。
一人は鳥栖から来られたそう。
もう一組は佐賀から家族で来られているようで
撮影した画像をすぐに確認できるように
ノートパソコン持ち込みでの撮影をされていました。
すごいですね〜!!

夕陽が沈んだ直後の午後6時すぎ頃
真っ先にアトラス彗星をカメラに捉えたのは
家族で来られた方々でした。
「見つけた、見つけた!!」
おれ「え!?  どこどこ?? ぜんぜんわからん!」
現場は彗星発見に盛り上がってます!
スマートフォンでも写せたらしい。
「マジか!?」
俺もスマートフォンで挑戦してみた。
「んーーーー・・・どこに彗星がいるのか、さっぱりわからん・・」
「無理。。」
ふと自分のカメラを確認しに行くと
なんとインターバル撮影がいつのまにか停止しているではないか!?
撮影枚数制限に達していたらしい。。
「あーーー・・やらかした・・ ジ・エンド」

ちょっとブルーな気持ちで帰路につく私であった・・・

今回の動画では01:17のところから
「紫金山・アトラス彗星」が写ってますので
探してみてください!

《 Time Chapter 》
00:00 石岳展望台から見る九十九島
00:28 九十九島の夕陽
01:04 紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)
01:37 クレジット&おすすめ動画のご案内

《 Shooting Data 》
撮影日:2024年10月12日(土)
撮影地:石岳展望台園地(長崎県佐世保市船越町)
標高:191m
予報最高気温:23°
風:1m
撮影機材:① SONY RX100M5、② DJI POCKET2
撮影枚数:総合計 2917枚 (① 990枚、② 1927枚)
撮影時間:約1時間30分 (17:10〜18:40)

***************************************************************
▼是非、チャンネル登録をお願いします!▼( ˆºˆ )/♪
https://www.youtube.com/channel/UCBq5v8vF5Js6FlCYceONgQQ?sub_confirmation=1
▼動画を気に入ってもらえましたら、是非 👍『高評価』をお願いします !

▼動画へのコメント💬 もお待ちしています !
 お気軽に投稿してくださいね〜( ˆºˆ )/♪

▼再生リストもご覧ください !
***************************************************************
★★★★★九州・雲海⛅️ 4Kタイムラプス【再生リスト】

★★★★2022年に撮影した日の出・日の入 4Kタイムラプス【再生リスト】

★★★2021年に撮影した日の出・日の入 4Kタイムラプス【再生リスト】

★★2020年に撮影した日の出 4Kタイムラプス【再生リスト】

★2019年に撮影した日の出 4Kタイムラプス【再生リスト】

2018年に撮影した日の出 4Kタイムラプス【再生リスト】

***************************************************************

#九十九島 #石岳展望台 #MovNishidaの動画一覧はこちら

Write A Comment