暴風でも釣れる!四国の最強堤防がヤバすぎた!【ショアジギング青物年間100本チャレンジ#58】

#ルアー #釣り #愛媛
今回の動画は高知県沖ノ島の最強堤防でショアジギングをしました。ここ一か月はあたりに恵まれない中、高知沖ノ島のスーパー堤防へやってきました。しかし本日の天候は風速15mの暴風。そんな爆風のなか果たして青物がヒットするのでしょうか?そして案の定この日は大苦戦を強いられますが、中層から表層を丹念に探っていると魚のヒットが!?

【ショアジギング青物年間100本チャレンジ】
①期間は2024年1月1日~2024年12月31日
②釣法はショアジギングのみとする。
(渡船を利用して一文字や磯へ向かう事は可)
③青物とは背中が青い魚の事とする。
(鰤、鰆、間八、鰯、鯖、鰹、シイラ、鯵)
④サイズが30cm以上のものをカウントする。
釣行日:2024年11月30日

↓ショアジギング年間100本チャレンジ#57(前回)↓

↓ショアジギング年間100本チャレンジ#59(次回)↓
準備中。。
インスタ
https://www.instagram.com/teigoro.deigoro/?hl=ja

6 Comments

  1. お疲れ様です!
    ていごろーさん、とうとうやりました✋
    78センチのメジロです❗
    ※ もうブリでいいと思いますが、、、
    めちゃめちゃ嬉しかったです❗
    今年一匹目です👍️
    ただ、瀬戸内海はもう水温17°です!
    ベイトが泳ぎ回れるのは水温何度までなんでしょうか?

  2. コメント採用ありがとうございます♡ 突然なんか見覚えのある文章が出てきてビックリしました(笑)

    自分の活動エリアではカツオ類は まあまず釣れないので、カツオの引き そして美肉を堪能されている主さんが羨ましいです😋

  3. 主さん、動画アップお疲れ様です😊
    一つ気になった事があるのですが、『爆風向かい風』の状況でベイトとなりそうな魚はどの層で追い詰められてると考察してますか?

    自分は、泳力の弱いベイトは荒れた表層から中層へ逃げて行くように泳いでいると考えています。
    そんなベイトを堤防等の中層で追い詰めてフィッシュイーターは捕食していると考えていますが、主さんはどう考えますか?

  4. salam kawan baru dari negara indonesia bali 😊😊😊😊🙏🙏🙏🙏🙏❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️

  5. 自分も昔レガリス使ってましたが…青物かかるとグニャングニャンで即買い換えました…

Write A Comment