「沖縄の坂道」豊見城・饒波(のは)バス停前の急坂~上に上がると「饒波のビジュン」があり、眺めが最高の場所だった~

シーサー前バス停の急坂を登ると絶景が待っていた「饒波のビジュン」

5 Comments

  1. OKINAWAさんおはようございます☀
    坂道は、確かに実際、歩けばかなり急斜面度もわかりやすいですね。😊
    坂道シリーズ好きですよ。😉

    追伸…家族の件、終わりました。
    又、新たな気持ちで、前向きに1月から、沖入り予定です。😉

  2. 👍️ 30%超えているので超激坂ですな😮豊見城は激坂は多いですね、ここも自転車だと難度はA級の部類ですね。そそられる超激坂😁人によりけりですが、私のなかでは20%以下は急坂、20~30%は激坂、30%以上は超激坂だと感じています😄次の激坂も期待していますよ😊

  3. 🚐屋根に取り付けたカメラの角度が、とても良い感じで上手く映ってました。それにしても、豊見城市には難しい字の地名がよく見受けられますよね。☝️あの『びん』もそうですね(笑)。今回の『のは』も難しい地名ですね(笑)💦今回の動画を見て思ったことは、何十年も沖縄に住んで居ながら、未だに行ったことの無い地域があることに気づかされたことです。とても良い動画でした。有り難うございました!

  4. お疲れ様です。
    こうやって見ると、角度がよくわかってから急坂が確認できます。
    1番上でキャッチボールをやって、落としてしまうとちゃーころがり、下まで来てしまいます。
    別の所に上がるすーじがあれば、車をあるかすこともできると思いますが、これは生活するにも大変するはず。

  5. 一見、沖縄は、平坦な場所が多そうに見えますが、高台に来ると、結構、高低差がある事がわかりますね。歩くとところは、手すりがある方が良いみたいですね。

Write A Comment