[4K]令和6年度 日和佐八幡神社秋季例大祭 七番太鼓 戎町[町内巡行~宮入り]
徳島県美波町にある日和佐八幡神社で毎年スポーツの日の前日、前々日の2日間行われる例大祭の1日目、町内巡行、宮入りの様子。
町内に8つの地区があり「ちょうさ」と呼ばれる太鼓屋台をそれぞれが奉納します。
本年七番太鼓「戎町」のちょうさ
日和佐で最も古く寛政7年(1795年)に作られた記録が残っています。
当時の豪商であった谷家が 職人を集めて作らせたと伝えられております。
この「ちょうさ」がなければ現在の祭りも無かったかもしれません。彫刻や布団の金糸刺繍はすばらしく、 当時の繁栄をしのばせます。
西新町と共に8地区の中で最も重い「ちょうさ」です。
また一番古く伝統のある同地区は、NHK連続テレビ小説「ウェルかめ」の収録にも協力し、日和佐八幡神社 秋祭りの再現のため尽力しました。
日和佐八幡神社HP
—————————————————————————————–
Camera : Takaaki Okazaki
https://www.instagram.com/okayan.a5s/
Edited : Ippei Yamasaki
https://www.instagram.com/ippei_yamasaki/
2 Comments
😊😊😊🤭
😊😊😊