北海道 2024-11-29 国民投票の結果、旧ソ連構成国がまさかのEU加盟!?ロシアの妨害工作に負けない欧州最貧国、モルドバのいま【ゆっくり解説】 国民投票の結果、旧ソ連構成国がまさかのEU加盟!?ロシアの妨害工作に負けない欧州最貧国、モルドバのいま【ゆっくり解説】 リーキのゆっくり解説動画です。 モルドバについて解説します。 是非他の動画もご覧ください! モルドバゆっくり解説リーキ北海道北海道ツアー北海道観光地理新得町 47 Comments @Allegro-ht2eo 11か月 ago ルーマニア語とモルドバ語はほぼ同じです恋のマイアヒのオゾンもここ出身で、恋のマイアヒはルーマニア語です @chirimenjaco4955 11か月 ago 3:512024年11月29日の報道にてジョージアの親欧米路線放棄が伝えられましたのでまたグルジアの呼称に戻る可能性もありそうですね @yoshino_zls121 11か月 ago ルーマニアへの帰属意識が高いモルドバ、ルーマニア側から見たらどうなんだろう? @baban616 11か月 ago そもそもこんなに貧困でEU加盟できるんですかね?条件等に詳しくはないのですが、経済が活性化して生活向上というふうにパッピー思考に捉えることができないので少し懐疑的です @serorikureson 11か月 ago いつもサクサク冷静端的でたいへんありがたいですありがとうございます @0z90 11か月 ago ジョージは落ちたからトントンや @PSHANT-v4e 11か月 ago モルドバの咆哮(さけび)、か・・・ @裏側さん 11か月 ago 沿ドニはヒヤヒヤですね。 @1154-r2j 11か月 ago 露中の主張は、すべからく、自分が一番、他は養分、という思想だから賛同できないどんなに巧言令色であろうとも、あの国、あの民族らの独善は、拒否し、滅ぼさねばならぬものです @鈴木一郎-c3c 11か月 ago ルーマニア併合派も腐るほど居るモルドバでロシアの妨害工作とかアホだろ @aaa-g3h3n 11か月 ago 資源国は強いねルーマニア大統領選で親ロになるかも @minoru-kk 11か月 ago EU加盟の方針で経済がすぐ良くなるわけでも、ロシアから助けてもらえるわけでもないけど、脱露入欧路線の成果と取引材料としてやったところはありそう @coni-i7036 11か月 ago 東京都内にあるモルドバ料理屋さんに行ったことがありますよ。 @アナコンダ太郎-p5t 11か月 ago ロシアの隣国は皆ロシアが嫌いなんだよ!ロシア帝国に酷い目にあっているからね。 @オーガスト-p7q 11か月 ago 沿ドニと言えば,今の戦争でロシアに「困ったら言ってね!名産のトマト沢山送るよ!!」って健気にアピールしたけど軽くスルーされた話を思い出した。 @岩田実-h2f 11か月 ago 今でこそ『モルドバ』だけど、北ブコヴィナとセットでソ連に分捕られた1940年までは『ルーマニア領ベッサラビア』でしたから… @藤堂高虎-t5j 11か月 ago あるゲームのおかげでモルドバよりベッサラビアの方が印象あるよね。ソ連「ベッサラビアよこすンゴ。嫌なら攻めるンゴ」ルーマニア「やーめーてー」 @gto8731 11か月 ago 実質ルーマニアだし @nainai4300 11か月 ago ロシアがいなけりゃ侵略略奪には至らない @しのさん-d1m 11か月 ago ロシアの近隣国は中立をたもってほしい 下手にNATO加入したらまた戦争の火種になる @masayan9952 11か月 ago ロシア国内でロシアに有利なEU加盟反対に投票する人が危険と言うのは理論的におかしいんじゃないかな。国内に残ってる人は、開票97%の時点で加盟反対派の方が多かったから安心して寝たら逆転されて驚いた人も居たからね。ロシアの妨害工作もあったかもしれないが、賛成派もロシア国内の投票を減らすとかやってるので、どっちもどっち @今年も豊作-x3g 11か月 ago 投票箱がホムセンで買ってきた衣装ケースみたいなやつでびっくりした中身が見えたほうが不正防止になっていいってことなのかな @清司鹿島 11か月 ago モルドバと言ったら日本でも大ヒットした失恋の歌『恋のマイアヒ』だね。歌詞だけ聞いたら単なる失恋曲だけど、実際は衰退する祖国と故郷から離れたくなくても生活の為に故郷から離れて他国へ出稼ぎに行かざるを得ない、モルドバの若者達を歌った曲で有名だ。 @秘密兵器持ってきたよ 11か月 ago ロシアの工作は本当に厄介だからモルドバは負けないでほしい @仁志飯野 11か月 ago 一方ジョージアでは4年間EU加盟を中断すると発表されましたね。ウクライナを見てEU加盟を推進したらウクライナの二の前を恐れたのでしょう。ジョージアには徴兵逃れのロシアの若者が大きな顔してるみたいですし。 @todobk8733 11か月 ago 他国の都合で緩衝国にされてしまった小国の悲哀が詰まってるな~ @三谷-x3k 11か月 ago よーし次はモルドバだー!第二次特別軍事作戦発動! @コメカツ暗黒丸 11か月 ago モルドバがEUに加盟することで、日本にはどんないいことがあるんだろうね? @25ja2k 11か月 ago ガガウズ自治区の話を聞いて、川口市のクルド人が日本から分離独立を掲げているのが理解できたやっぱイスラム過激派は異教徒に同化しようとせず、自分たちの国を作ろうとするんだな @ころ-l3s 11か月 ago ベッサラビアか @show_kazitani 11か月 ago ジョージアも動画化よろしくお願いします親ロに鞍替え~~ @suoHnokami 11か月 ago モルドバ駐留はロシア軍の中で一番人気の赴任先だろうな。 @ういうい-b2v 11か月 ago なんとかしてシベリアが独立しないかな @happynero310 11か月 ago 日本海って偉大やなー(*´ω`) @龍-p8b 11か月 ago 話はそれるが、諸外国では日本の都道府県に当たるような大きさの国が結構あるんだね。戦国時代、各地方で戦いがあったのも各国の大きさを考えるとそれぞれが一国一城というのが正しかったとよくわかるね。そして世界地図では小さな日本だが世界の小国から見たらかなりの大きさを誇る国なんだなぁと。人数だけの中国に尻尾振らず誇れよ日本。どこかの下に付けばいつかは徴用軍として盾に使われるだけだぞ。 @しげりん-s6s 11か月 ago 一方お隣のジョージアでは新ロシアの与党がEU加盟交渉を打ち切って民衆デモに発展している模様 @miyuma-dayo 11か月 ago ジョージア…😢 @an6101 11か月 ago Euも利点がないからどうでも良さそう @平中瑞穂-h2d 11か月 ago 久々にこのチャンネル来ました!最近はよそのチャンネルで心の曇ってる霊夢と魔理沙ばかり見てたので癒されました!これからも応援します! @greatones7653 11か月 ago なんか、ロシア側の報道の一部で東部在住の住民には人口に対して投票用紙の数と、投票所の開設数がはるかに少なかったが、在外国民に対しては投票の呼びかけが多かったって読んだんだけど、どうなのかな?現地の独立系の報道機関とか知らないから裏付け取れてないけど、ロシアの介入への警戒から多少減らすとかはありえるんだろうか? @Mike_Kalkan 11か月 ago ロシアに帰属したいというか、ソビエト時代が懐かしいと言うか…… @VTRJK 11か月 ago 嘘つきのニセモノ皇帝の末裔なんて誰が信じられるのか?嘘つきは泥棒の始まりだよ。 @アルフォート-i3j 11か月 ago 民主主義を加速させると考えられていたネットのせいで民主主義が危機的状況にあるのほんとカオス @BigFishEatLittleFish 11か月 ago 逆にEUやアメリカは工作とかしないのかなあ… @vesselmarrow2367 11か月 ago 翻って日本のことを考えると、少数の産油国に過度に依存するのは危険ですね…原子力発電をまた推進しなければならないのでしょうか @numanuma3 11か月 ago 沿ドニエストル地域は、将来において、民主主義に対する末期癌化が目に見えています。残念ですが、今のうちに全員を「摘出」しないと禍根が残るのでしょうね。ウクライナの東部地区のような勘違いちゃんを誘発させないためにも。 @Do_Na_306 11か月 ago 色々暗い世界情勢の中でモルドバにとってはこのタイミングで西側国家として認められるかもしれないとのある意味好機なのではと考えますただそれが即平和には繋がらないかもしれないところが何とも Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@baban616 11か月 ago そもそもこんなに貧困でEU加盟できるんですかね?条件等に詳しくはないのですが、経済が活性化して生活向上というふうにパッピー思考に捉えることができないので少し懐疑的です
@1154-r2j 11か月 ago 露中の主張は、すべからく、自分が一番、他は養分、という思想だから賛同できないどんなに巧言令色であろうとも、あの国、あの民族らの独善は、拒否し、滅ぼさねばならぬものです
@masayan9952 11か月 ago ロシア国内でロシアに有利なEU加盟反対に投票する人が危険と言うのは理論的におかしいんじゃないかな。国内に残ってる人は、開票97%の時点で加盟反対派の方が多かったから安心して寝たら逆転されて驚いた人も居たからね。ロシアの妨害工作もあったかもしれないが、賛成派もロシア国内の投票を減らすとかやってるので、どっちもどっち
@清司鹿島 11か月 ago モルドバと言ったら日本でも大ヒットした失恋の歌『恋のマイアヒ』だね。歌詞だけ聞いたら単なる失恋曲だけど、実際は衰退する祖国と故郷から離れたくなくても生活の為に故郷から離れて他国へ出稼ぎに行かざるを得ない、モルドバの若者達を歌った曲で有名だ。
@仁志飯野 11か月 ago 一方ジョージアでは4年間EU加盟を中断すると発表されましたね。ウクライナを見てEU加盟を推進したらウクライナの二の前を恐れたのでしょう。ジョージアには徴兵逃れのロシアの若者が大きな顔してるみたいですし。
@25ja2k 11か月 ago ガガウズ自治区の話を聞いて、川口市のクルド人が日本から分離独立を掲げているのが理解できたやっぱイスラム過激派は異教徒に同化しようとせず、自分たちの国を作ろうとするんだな
@龍-p8b 11か月 ago 話はそれるが、諸外国では日本の都道府県に当たるような大きさの国が結構あるんだね。戦国時代、各地方で戦いがあったのも各国の大きさを考えるとそれぞれが一国一城というのが正しかったとよくわかるね。そして世界地図では小さな日本だが世界の小国から見たらかなりの大きさを誇る国なんだなぁと。人数だけの中国に尻尾振らず誇れよ日本。どこかの下に付けばいつかは徴用軍として盾に使われるだけだぞ。
@greatones7653 11か月 ago なんか、ロシア側の報道の一部で東部在住の住民には人口に対して投票用紙の数と、投票所の開設数がはるかに少なかったが、在外国民に対しては投票の呼びかけが多かったって読んだんだけど、どうなのかな?現地の独立系の報道機関とか知らないから裏付け取れてないけど、ロシアの介入への警戒から多少減らすとかはありえるんだろうか?
@numanuma3 11か月 ago 沿ドニエストル地域は、将来において、民主主義に対する末期癌化が目に見えています。残念ですが、今のうちに全員を「摘出」しないと禍根が残るのでしょうね。ウクライナの東部地区のような勘違いちゃんを誘発させないためにも。
@Do_Na_306 11か月 ago 色々暗い世界情勢の中でモルドバにとってはこのタイミングで西側国家として認められるかもしれないとのある意味好機なのではと考えますただそれが即平和には繋がらないかもしれないところが何とも
47 Comments
ルーマニア語とモルドバ語はほぼ同じです
恋のマイアヒのオゾンもここ出身で、恋のマイアヒはルーマニア語です
3:51
2024年11月29日の報道にてジョージアの親欧米路線放棄が伝えられましたので
またグルジアの呼称に戻る可能性もありそうですね
ルーマニアへの帰属意識が高いモルドバ、ルーマニア側から見たらどうなんだろう?
そもそもこんなに貧困でEU加盟できるんですかね?
条件等に詳しくはないのですが、経済が活性化して生活向上というふうにパッピー思考に捉えることができないので少し懐疑的です
いつもサクサク冷静端的でたいへんありがたいです
ありがとうございます
ジョージは落ちたからトントンや
モルドバの咆哮(さけび)、か・・・
沿ドニはヒヤヒヤですね。
露中の主張は、すべからく、自分が一番、他は養分、という思想
だから賛同できない
どんなに巧言令色であろうとも、あの国、あの民族らの独善は、拒否し、滅ぼさねばならぬものです
ルーマニア併合派も腐るほど居るモルドバで
ロシアの妨害工作とかアホだろ
資源国は強いね
ルーマニア大統領選で親ロになるかも
EU加盟の方針で経済がすぐ良くなるわけでも、ロシアから助けてもらえるわけでもないけど、脱露入欧路線の成果と取引材料としてやったところはありそう
東京都内にあるモルドバ料理屋さんに行ったことがありますよ。
ロシアの隣国は皆ロシアが嫌いなんだよ!
ロシア帝国に酷い目にあっているからね。
沿ドニと言えば,今の戦争でロシアに「困ったら言ってね!名産のトマト沢山送るよ!!」って健気にアピールしたけど軽くスルーされた話を思い出した。
今でこそ『モルドバ』だけど、北ブコヴィナとセットでソ連に分捕られた1940年までは『ルーマニア領ベッサラビア』でしたから…
あるゲームのおかげでモルドバよりベッサラビアの方が印象あるよね。
ソ連「ベッサラビアよこすンゴ。嫌なら攻めるンゴ」
ルーマニア「やーめーてー」
実質ルーマニアだし
ロシアがいなけりゃ侵略略奪には至らない
ロシアの近隣国は中立をたもってほしい 下手にNATO加入したらまた戦争の火種になる
ロシア国内でロシアに有利なEU加盟反対に投票する人が危険と言うのは理論的におかしいんじゃないかな。
国内に残ってる人は、開票97%の時点で加盟反対派の方が多かったから安心して寝たら逆転されて驚いた人も居たからね。
ロシアの妨害工作もあったかもしれないが、賛成派もロシア国内の投票を減らすとかやってるので、どっちもどっち
投票箱がホムセンで買ってきた衣装ケースみたいなやつでびっくりした
中身が見えたほうが不正防止になっていいってことなのかな
モルドバと言ったら日本でも大ヒットした失恋の歌『恋のマイアヒ』だね。
歌詞だけ聞いたら単なる失恋曲だけど、実際は衰退する祖国と故郷から離れたくなくても生活の為に故郷から離れて他国へ出稼ぎに行かざるを得ない、モルドバの若者達を歌った曲で有名だ。
ロシアの工作は本当に厄介だからモルドバは負けないでほしい
一方ジョージアでは4年間EU加盟を中断すると発表されましたね。
ウクライナを見てEU加盟を推進したらウクライナの二の前を恐れたのでしょう。
ジョージアには徴兵逃れのロシアの若者が大きな顔してるみたいですし。
他国の都合で緩衝国にされてしまった小国の悲哀が詰まってるな~
よーし次はモルドバだー!第二次特別軍事作戦発動!
モルドバがEUに加盟することで、日本にはどんないいことがあるんだろうね?
ガガウズ自治区の話を聞いて、川口市のクルド人が日本から分離独立を掲げているのが理解できた
やっぱイスラム過激派は異教徒に同化しようとせず、自分たちの国を作ろうとするんだな
ベッサラビアか
ジョージアも動画化よろしくお願いします
親ロに鞍替え~~
モルドバ駐留はロシア軍の中で一番人気の赴任先だろうな。
なんとかしてシベリアが独立しないかな
日本海って偉大やなー(*´ω`)
話はそれるが、諸外国では日本の都道府県に当たるような大きさの国が結構あるんだね。戦国時代、各地方で戦いがあったのも各国の大きさを考えるとそれぞれが一国一城というのが正しかったとよくわかるね。そして世界地図では小さな日本だが世界の小国から見たらかなりの大きさを誇る国なんだなぁと。人数だけの中国に尻尾振らず誇れよ日本。どこかの下に付けばいつかは徴用軍として盾に使われるだけだぞ。
一方お隣のジョージアでは新ロシアの与党がEU加盟交渉を打ち切って民衆デモに発展している模様
ジョージア…😢
Euも利点がないからどうでも良さそう
久々にこのチャンネル来ました!
最近はよそのチャンネルで心の曇ってる霊夢と魔理沙ばかり見てたので癒されました!
これからも応援します!
なんか、ロシア側の報道の一部で東部在住の住民には人口に対して投票用紙の数と、投票所の開設数がはるかに少なかったが、在外国民に対しては投票の呼びかけが多かったって読んだんだけど、どうなのかな?
現地の独立系の報道機関とか知らないから裏付け取れてないけど、ロシアの介入への警戒から多少減らすとかはありえるんだろうか?
ロシアに帰属したいというか、ソビエト時代が懐かしいと言うか……
嘘つきのニセモノ皇帝の末裔なんて誰が信じられるのか?嘘つきは泥棒の始まりだよ。
民主主義を加速させると考えられていたネットのせいで民主主義が危機的状況にあるのほんとカオス
逆にEUやアメリカは工作とかしないのかなあ…
翻って日本のことを考えると、少数の産油国に過度に依存するのは危険ですね…
原子力発電をまた推進しなければならないのでしょうか
沿ドニエストル地域は、将来において、民主主義に対する末期癌化が目に見えています。残念ですが、今のうちに全員を「摘出」しないと禍根が残るのでしょうね。
ウクライナの東部地区のような勘違いちゃんを誘発させないためにも。
色々暗い世界情勢の中で
モルドバにとってはこのタイミングで西側国家として認められるかもしれないとの
ある意味好機なのではと考えます
ただそれが即平和には繋がらないかもしれないところが何とも