深山流 貴見城 禰疑野神社 耕す里の神楽 研修舞 (於)グランツ竹田
「耕す里の神楽研修舞」が24日、竹田市市総合文化ホール(グランツたけた)で開かれました。
神楽座同士が交流して研さんを積むために始め、今回で50回目。市内の3つの流派、11神楽座が出演し伝統の舞を激しく勇壮に披露しました。
※以下の記事は、グランツ竹田が制作したパンフレットから引用しました。
【演目紹介】
深山流 貴見城 禰疑野神社 (竹田市今)
ホデリノ命 (ホスソリノ命・海幸彦)とホオリノ命 (ホデミノ命・山幸彦) の兄弟神が互いの猟具を交換して禍福を得る物語の舞。
【神楽座紹介】
禰疑野神楽保存会 (ねぎのかぐらほぞんかい)
禰疑野神楽は深山流岩戸神楽が竹田市内に唯伝授されたもの。伝承の創始について明らかな文献は残されていないが、 明治35年には神楽がすでに行われていた記述がある。大正8年2月には禰疑野神楽保存会が結成され昭和54年4月1日竹田市指定無形文化財指定。