【廃道】黄金道路の旧道が過酷な環境だった 北海道広尾町~えりも町

国道336号の一部区間である黄金道路(広尾~えりも)の旧道をドローンで撮影した映像のリメイク版となります。この動画は壮大な景色と土木建造物を直感的に楽しんで頂けるように、敢えて字幕や声などの解説は一切入れておりません。進行方向は基本的に広尾からえりもですが、一部構成上の問題でバラバラになってますので、予めご了承ください。

▼参考およびご協力頂いてるサイト
※共にモリゲンさんが管理
日記的な何か
https://morigen.net/blog/

北海道トンネルwiki
https://tnwiki.jp/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■■画像提供などお世話になっているチャンネル■■

@casval393 キャスバル兄さん
北海道で活動するオブローダー。マジで凄いです…

@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
北海道で活動するオブローダー。到達不可能な場所は無い!?

#廃道#廃トンネル#黄金道路#国道336号#旧道

■■撮影機材(Shooting tool)■■
Nikon Z6 ミラーレスカメラ
DJI Mavic2 Pro ドローン
GoPro HERO8 Black アクションカメラ

動画編集ソフト
DaVinciResolve Studio.19
——————————————————————

【SNS】44ヤマグチ
twitter

Instagram
https://www.instagram.com/44yamaguchi/

——————————————————————

17 Comments

  1. 国交相、開発局、道開建、国立大学法人(土木系)辺りから補助金出してもいいレベルだと思います。

  2. 33年前、バイクツーリングで走り抜けました。
    復旧不可能な災害あったんですね!
    バイク降りていたので、知らなかった。

  3. その昔、気合を入れてバイクで走りましたが、
    今はほとんど、トンネルになってしまいましたね。
    ちょっと寂しい気がします。

  4. 今日は偶然にも、ヤマグチさんの過去動画を思い出しながら、荒れ狂う日本海横目に、岩内から雷電国道を走ってきました 吹雪の中の刀掛け岩は、恐ろしい姿にも見えましたが、同時に非常に美しかったです

    また、今回の動画にある黄金道路の廃道が現役時代にも、何度か通過したことがあります 天気が悪いと高波が車まで襲ってきて、波を避けながら走ったこともありましたが、逆に、海の横を走れる景観の美しい道路であったことも覚えています

    雷電国道も、黄金道路も、安全を最優先にしてトンネルばかりになってはいますが、昔の道路も走りがいがあって良かったなと改めて思っています

    これからも素晴らしい動画を期待しています!

  5. いつも素晴らしい動画をありがとうございます。「黄金道路」についても、何度も走っていますので、見覚えのある旧道を懐かしい思いで視聴しました。

  6. なんでそんなとこにわざわざ道を造ったのか…
    いや、そこに造らなければいけなかったという大自然に挑んだ人類の技術の跡がこれほどまではっきり景色として存在してるのは北海道ならではですね。
    そんな景色を迫力満点に撮影し映像化してくれるヤマグチさんには毎回脱帽です。

  7. 随分前になりますが、当時所属していた釣りクラブでは、よくそちらで釣り大会がありましたね。ベテランばかりの精鋭で初心者は私だけで、映像の中には、ドンピシャの場所が映っていたので本当に懐かしい気持ちになりました。もう40年以上になりますね。

  8. 岩内から蘭越の雷電国道も凄いが、黄金道路も凄い。土建屋の意地とプライドが形になったのが黄金道路だと。

  9. 寂れゆく廃道の美しさと力強い波、そして荒涼とした雰囲気が交わり合って素晴らしい映像となりましたね、ヤマグチさんのこういう動画が大好きです。

  10. 久々のドローンで巡る廃道探索の旅ですね。黄金道路の旧道にも使われなくなった覆道やトンネルが沢山ありますしね。(特にえりも黄金トンネルから北の区間)

  11. ホント、映像と音楽が素晴らしい。
    古い動画と比較すると相当上手になってます!

  12. お疲れ様です。気にしてないと通り過ぎてしまう所ですね、美しい動画ありがとうございます。

  13. 山側のほぼ絶壁と高い波のギリギリキワにある道路…お金がかかったそれこそ黄金道路の由来…当時はトンネル技術もそれほどではないし更にお金もかかったでしょうし。久しぶりのヤマグチさんの真骨頂というところ😊ドローン映像とBGMの素晴らしさ!持ち手のカードが多いですね🃏お疲れさまでした😊

Write A Comment