【食べめぐ】#127 茨城県つくば市 喫茶・軽食 ルーブル【TX研究学園駅前の正統派な喫茶店らしい喫茶店で本格料理のランチを頂く】

第127回目は茨城県つくば市のつくばエクスプレス・研究学園駅前で営業されている 喫茶・軽食 ルーブル さんです。乗降客の割に飲食店少なめな通りで貴重な朝から営業されているカフェです。
東京にある某喫茶店に名前が似ていますが、ちょっと前まで「ル・アール」という店名で営業されていたのだとか。地域では昔から営業されているお店だそうで、入れ代わり立ち代わり来店客がいらっしゃいます。大きな特徴は完全分煙を実施していて、喫煙者とは別室なんですよね。私はタバコは吸わないですが、これは正直双方にとってメリットが大きいと思います。でも雰囲気的には昭和の喫茶店を思い起こす人も少なくないようですよ。
(茨城県つくば市研究学園5丁目1-7)

喫茶店のランチですが料理内容は本格的で、お値段ちょっと高めですが郊外の駅前で舌鼓を打つようなお食事を楽しむことができます。ただ、ちょっと小腹がすいたから、と入ると別の意味で衝撃が走るので要注意です。
おしゃれなお店ですが、見た目より量も多いのでコーヒーも付いてこのお値段でしたらちょっと高めぐらいのお値段かもしれませんね。

お料理は肉料理中心、喫茶店ですがお酒も置いてあって(昔ならカフェの部類に入る)、駅前でちょい飲みをしていく方々も想定できます。
いつも思うのですが、隣の土浦市内の庶民的な喫茶店と毛色が違うのでなんか緊張してしまいました。

動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様の
「イルミネーションAM300」
「子猫のお散歩」
「ピコピコディスコ」
「川辺でデート」
を使わせていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/index.html

動画の編集は
YMMを使わせていただきました。

#茨城県
#つくば市
#研究学園
#ルーブル
#ルアール
#TX
#喫茶店
#カフェ
#喫煙
#カキフライ
#秋の味覚
#駅前
#グルメ
#ランチ

5 Comments

  1. 「サイバーダイン」と言うと、私は映画の「ターミネーター」を思い出します。

  2. あーっ!ここのルノ…じゃなかったルーブル、僕がネタにしようと思ってたのにーっ笑
    ここまで堂々とやられると全く違和感ありませんよね。一度ここで何か食べた覚えがありますがおいしかったはず。本家(?)の方はかつては20分滞在しただけで服がタバコくさくなったもので、長居していると熱いお茶を出されて圧をかけられたものですが、今はどうなっているのでしょうかね。
    研究学園駅、昼間は閑散としていますが朝のラッシュはすごいそうです。僕はなにが嫌いって満員電車に日常的に乗るのは絶対イヤです。大っぴらにしていませんが、進学先や就職先および住んだアパートは満員電車に乗らずに済むことを第一に決定していました。

  3. カキフライいいですよね。生より焼きよりフライが好き。
    しかしタルタルをフライになんて誰が始めたのか、あんなものつけたら食材の旨さがわからなくなると思うんだが・・・揚げ物系は醤油かソース! 醤油は万能!
    タルタルはキャベツのドレッシングだね。

  4. 研究学園駅。葛城駅という名前でも良かったのになあ。
    万博記念公園駅は、地元のおばあちゃんは島名駅と言っていました。
    ルーブルさんは昔からありますね。
    あの辺りに、地中海風のブルーの屋根の結婚式場があって綺麗だったのに、潰れてしまって残念です。

  5. さいコさんこんにちは☀️コメントお久しぶりです✋動画撮影お疲れ様でした❗

    月曜日から昨日までは、つくば市内や筑波山方面周辺の各所で仕事をしておりました😅さいコさんの動画を拝見させていただきながら研究学園周辺を移動していましたので、小生もルーブルでランチ❗、、、と思いましたが業務の都合上、筑波山方面に急ぎで向かうことになり、ランチはさいコさんが正月に行かれた昔ドライブインだった小田のにんたまラーメンのカレーセットになりました、、、😭笑

    カキフライ旨いですよね🦪✨近い内にルーブルさんで初ランチしてきます😊

Write A Comment