00:00 名鉄
01:15 岡崎公園前駅に到着
02:02 カクキュー八丁味噌の郷で工場見学
03:30 味噌ソフトクリーム
06:25 岡崎公園
07:29 和食の老舗で田楽ランチ
10:00 龍神伝説が残る龍城神社
10:58 三河武士のやかた家康館
12:09 まるや八丁味噌の工場見学
カクキュー八丁味噌の郷で食べた味噌ソフトクリームと八千代の田楽の味が忘れられません🤤✨
特に八千代の柔らかい田楽は、田楽なのに上品なお味で美味しかったです!
どちらも動画外でリピートしちゃうと思います😎
⭐️カクキュー八丁味噌の郷
https://www.kakukyu.jp/facilities.asp
※工場見学は、個人は事前予約は必要ありません!団体のみ事前予約が必要です。料金は無料
※岡崎公園前駅から徒歩約5分
⭐️まるや八丁味噌
※工場見学は、個人は事前予約は必要ありません!団体のみ事前予約が必要です。料金は無料
※岡崎公園前駅から徒歩約1分
🥢八千代 本店
http://yachiyohonten.jp/_m/
🍀岡崎公園
https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park
#愛知県 #岡崎市 #名鉄 #ひとり旅 #グルメ
■サブチャンネル(グルメ)
https://youtube.com/channel/UCq6PhJREALnfj7QrmQQh4kA
■インスタグラム
https://www.instagram.com/benijpn
■ツイッター
https://mobile.twitter.com/beni88888888
■ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/beniblo/
26 Comments
こんばんわ!岡崎は古いものと新しいものが共存するいい街ですよね。
祖父を連れて行ってあげたかったです。きっと喜んでくれると思います♪
ちなみに自分は、高山の味噌で赤だしが好きになりました。
岡崎って色々見る所があるんですね😄あと八丁味噌のソフトクリームや味噌田楽美味しそうですね😆愛知は味噌文化なのでスーパーでもナカモの付けてみそかけてみそなんかが売ってますもんね。
乙川のサクラ並木は綺麗ですね( ≧∀≦)ノ
今回訪問されなかった大正庵釜春(駅の右側にあります。愛環からは東口正面)のもろこしうどんと釜揚げうどんは美味しいので、機会があれば食べてみてください。
岡崎といえば某6人組YouTuber
BENIさん、岡崎へのお散歩ですね!
確かに名古屋と言えば味噌料理、それも八丁味噌ですが、由来が岡崎にあるとは存じませんでした。
酒蔵見学ならぬ味噌蔵見学、凄く良いアイディアですね!こんにゃく味噌、美味しそうですね!
これは、次に名古屋へ行く際に訪れてみたいポイントです!
お昼ご飯も味噌田楽で、私の大好きな和食ですね!お手頃なお値段だったら、ここでお昼も良いですね!
横浜も、まだ最高気温が30℃まで行く日はあるものの、寝苦しさは少しずつ解消されつつあります。
確かに気温差が激しいですね。BENIさんも、お体ご自愛ください!
次の動画も楽しみにしています!
八丁味噌の蔵もまた後日、行きたいと思います。
岡崎城と三河武士の館は昨年9月26日に行きましたわ。
ひがおかで飲むしか🥺
八丁味噌の工事見学は何年か前に行ったことがあるので懐かしいです。八丁味噌のアイスも食べましたよ。とても美味しかったですよ☺来年は大河ドラマの舞台にもなるので再度行ってみたいです☺
八丁味噌は美味しいですよね。八千代さんの八丁味噌ダレの田楽、美味しそうですね。私は八丁味噌のお味噌汁も好きですが、味噌煮込みうどんがとても好きです。「八丁味噌」の名前の由来はそういうことだったのですね。勉強になります。
カクキューの建物がカッコ良かったです
岡崎も某YouTuberのお陰で今は有名な観光地になりましたよね!
遠くに行かなくても、近くに良い所ありますね。BENIさんの解説の声を聞いてると、不思議になごみます。
カクキューさんのフリーズドライ赤だしは即席で一番好きなヤーツ🤤
BENIさん ご活動ご苦労様です♪
自分は 九州の出身なので 最初は
慣れなかったですが もう 愛知県は長く住んでいるので 慣れました
昔の会社で まるやの見学に行きました 住んでいる所で 本当に味噌って違いますよね 今では 味噌カツもどて煮も味噌おでんも美味しいです♪ BENIさんも もともとは関東の方だったかな すっかり赤味噌に慣れているみたいで 田楽豆腐
美味しそう〜笑 朝晩涼しくなって昼間は暑いですから BENIさんも体調を崩さないように頑張って下さいね♪
お団子頭可愛い!八丁味噌美味いよね。
こんにちはお疲れ様です。
凄く参考になりました。ありがとう御座いました。☺☺☺☺☺☺
Sengat menyenangkan, suatu saat sy kan berlibur kesana..
Я только что наткнулся на видео Бенни..И эти видео шикарны. Спасибо, что показываете Японию)
祖母が岡崎出身で岡崎には名鉄に乗り良く行ってましたが【東岡崎】でしか降りたことがありません。味噌蔵の見学もした事が無いので行ってみたいです!! もう少~し気温が下がったら、友達とノンビリ散策しよーっと😊 名古屋在住なので最近の名鉄旅はとても参考になります❤️ありがとーございます❗
お疲れさまでした!Googleで見た限り岡崎は広そうですね…だいぶ前にJR側で一回くらい降りたことありますが、中心街は名鉄側(東岡崎あたり??)なのでしょか?やはり、愛知をこまめに周るなら名鉄の方がいいかもしれないですね!「八丁味噌」…おそらく「あの味噌」では???と思いますが、味見とかすれば「ああ!あの味噌!」と思うかもです(笑)
以前、八丁味噌を使った牛鍋を出す店に通ってから八丁味噌のファンになりました。私は埼玉県出身で赤味噌は苦手でしたが八丁味噌はgood。岡崎は行ったことがないので参考になりました。これからも情報よろしくお願いいたします。62歳扶桑町主夫
やっぱり岡崎城を散策するなら春の桜の季節が良いデスね😁
次は夜の桜のライトアップを見に来て下さい😆
スカーレット赤電は有名!
今年、岡崎の花火~あがりました。😄