比沼麻奈為神社(ショート動画2020-09-18)
京丹後の比沼麻奈為神社(ひぬまない)のショート動画です。伊勢神宮外宮の元宮という非常に由緒阿ある古社です。白砂がひかれた境内は非常に美しく清らかです。お詣りした当日が雨でしたがそれがかえって神秘的でした。社務所で神主さんともお話させていただき有意義な時間でした。次回は晴れた日にお詣りしてみたいです。
主祭神 :
豊受大神(とようけのおおかみ)
豊受大神は五穀豊穣を願う最高神
京丹後市峰山町久次
https://maps.app.goo.gl/Qopt7gJvXmeC7dzr8
比沼麻奈為神社の由緒
比沼麻奈為神社(ひぬまないじんじゃ)は「豊受大神」を主祭神としてお祀りしているお社です。天照大神が今の伊勢内宮に御鎮座になられた後、雄略天皇の夢枕に現れ、丹波国(現在の丹後国)の比沼真奈井(ひぬまのまない)にいる御饌の神「豊受大神」を呼寄せたいと言う御告げがあったため、この地より現在の伊勢神宮外宮に遷宮されましたが、その元のお社で御分霊を留めてお祀りしているのがこの比沼麻奈為神社です。
比沼麻奈為神社の情報
比沼麻奈為神社の本動画はこちら
元伊勢の記録が残る全国の神社(人文研究見聞録より)
https://cultural-experience.blogspot.com/2018/01/blog-post_88.html?fbclid=IwAR0lusU_B1jx1qmOsguT9WY0FSe6iQ1ZM25wEgrJN77cwzK5M_eWw9APImA
#比沼麻奈為神社