【リアルな海外の反応】外国人観光客  日本の原風景の街並みに感動! おわら風の盆 日本を代表する名道 諏訪町と花街の名残のおたや階段

【リアルな海外の反応】外国人観光客 日本の原風景の街並みに感動! おわら風の盆 日本を代表する名道 諏訪町と花街の名残のおたや階段

0:00:00 オープニング
0:01:00 諏訪町へ
0:05:11 鏡町おたや階段
0:08:38 西町

2024年おわら風の盆 3つ目の動画は
諏訪町の名道、そして踊り、 
人気の鏡町おたや階段 
西町の妖艶な輪踊り
上新町の人気の大輪踊りをご紹介します

いつもご視聴ありがとうございます!

13 Comments

  1. 日本🗾中で最も厳かな夏まつりでしょ☝️ 都会に出た若者たちは必ずと云っても良いくらい、このまつり期間は帰省して来ます😊

  2. なんだろうな、地元でもなければ行った事もないのに祭り囃子を聞くと凄く懐かしい気持ちになるのは・・・

  3. 一度は行ってみたいと思いながら、島根県から富山県は遠い。この動画で雰囲気はつかめました。ありがとうm(_ _)m
    それにしても、日本人でも遠いと感ずるのに外国人が多いのには驚き。

  4. 母親は富山出身だが、昔、テレビで踊りが放映されているのを見て、意外にも、なんか汚いものを見るような表情をしたのを覚えている。なぜか聞いていないが、おそらく踊り手の”お商売”を蔑んでいたのではないか。よう知らんが。

  5. おはようございます 風の盆 今年こそ 今年こそと 思いながら 行けてません 来年こそは❗️
    京都のブンコ

  6. 7年くらい前かな、その時は外国人をあまり見なかったけど、今はやはりSNSで広まってきたのかな。京都の町屋より風情あるんじゃないかな。胡弓を学びたくなってしまいました。

  7. これぞ本物❗️日本人のアートです❗️外国人、観光客への、インパクトは、凄まじいと確信しました❗️

  8. おわら風の盆を投稿して頂いてありがとうございます! 八尾生まれの私にとっては、大歓迎の投稿です

    ところで、昨年まで見なかった外国人(欧米系)を私も沢山見かけました…去年まではほとんど見かけなったですが、突然に今年増えた印象です??? インバウンドの影響か?
     多分外国人にとって、来るのに不便アクセスの悪い八尾をどうやって見つけたのか?お分かりだったら教えて下さい

  9. おわら風の盆は 個人的には断然 男踊りのほうが好き 力強くも優雅でほんとに観ていてうっとり✨✨

  10. 風の盆に外国人がこれからもっと増えると思います!八尾町は、素晴らしい街です!この歴史を八尾町の方々が創られたことに敬意を払います!

Write A Comment

Exit mobile version