和泉市ってどんな街? 大阪府屈指の人口急増エリア!阪和線沿線に開発された大阪都心のベッドタウンへ…【和泉府中駅】(2024年)
皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、大阪府和泉市の阪和線沿線の市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
JR阪和線・和泉府中駅から、フチュール和泉、ロードインいずみ、和泉ショッピングセンター、中央商店街、イズミ通り商店会、カナートモール和泉府中(泉大津市)、国道26号線・第二阪和国道、JR北信太駅 などを巡りました。
サブチャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
X(Twitter): @TakaYoutuber
もよろしくお願いします!
#大阪府
#大阪
#和泉市
#和泉
#阪和線
#和泉府中
#泉大津市
#osaka
#izumi
#izumifuchu
#japan
#都会
=====Taka-simについて=====
Taka-sim(たかしむ)は日本国内の都市を散策する動画コンテンツをメインに発信しているYouTuberです。週に4回(月、水、金、土曜日)を原則に動画投稿をしています。2021年1月に活動を開始し、2022年5月には47都道府県を制覇しました。都会を見るのが趣味であることから、各都市の中心市街地や商業地域などの景観を、Taka-sim独自の感覚を共有しつつも、皆様にお楽しみいただける中立的・俯瞰的な目線のナレーションとともにお届けすることをコンセプトにしています。旅行・散歩気分になっていただいたり、または思い出の風景を懐かしんだり、視聴者様の思い思いに楽しんでいただけると嬉しく思います。
4 Comments
8:07 実は弥生時代の史跡
昭和のレトロ感満載の商店街ですね。
ただシャッター閉まってる店舗が多いのは残念。やはり天王寺へ30分足らずで行けるのが
大きいのでしょうか?
めっちゃ地元民です、ほぼ毎日行動してますが動画で観ると何か新鮮ですね
エディオン近くのスギ薬局は元々地元でも屈指の品揃えだったTSUTAYAがあったのですが時代の波と共に潰れてしまいましたね、同じ敷地内のモスバーガーは良く利用してます、後高石方面にあるトレンド書店も。
高島さん👏リアルドカベン越えたなおめでとう👏