令和6年 麻布十番秋祭り 神輿パレード 麻布氷川神社・十番稲荷神社・芝大神宮の氏子で 【盛り上がり】  迫力満点です。

麻布氷川大神輿巡行
輝かしく復興した大神輿

「麻布十番秋祭り」は毎年9月に開かれ、麻布宮村町会(宮村町)・坂下会(坂下町)・新二会(新網町二丁目)・網代会(網代町)・麻布十番睦会(宮下町・南日ヶ窪町)・山元町会(山元町)の六町会のお神輿が一堂に会します。また、三年に一度、十番稲荷神社の宮神輿が渡御します。

各町会は麻布氷川神社・十番稲荷神社・芝大神宮の氏子で、かつては町会ごとにお神輿を奉納していました。第二次世界大戦の空襲で麻布地区の大半が焼失、辺りは焼け野原になってしまいました。戦後、復興が始まり一度はお祭りも盛り上がりましたが、高度成長期に入ると下火になってしまいました。そんな街の姿を見て「麻布に元気を取り戻そう!」と商店街の方々が各町会に声をかけて立ち上がり、お神輿パレードが始まりました。

2024
日本ありのままです
JAPON.Cultura&tradition。【Copyright License & ALL Rights Reserved】 by Labrador From Havana City CUBA 、
世界中で キューバ人です。《 日本のお祭り、神輿 伝統と文化 》です。(キューバとジャパン文化交流です)。
INSTA360x4

Write A Comment