自宅から340km離れた道東のオホーツク海。世界遺産にもなっている知床半島。
自家用車サイズからテニスコート大の、厚さ数メートルの氷が、ここから1,300kmも離れたロシアから、樺太の東を北風に吹かれて南下してくる流氷。
地元民にとっては当たり前でも、日時の限れれた観光客には高いハードル。2月の限られた条件が揃わなければ見ることが出来ません。
幾つもの情報を調べ「この日だ!」と決めて行っても、このように海全体が果てしなく流氷に覆われた景色は、なかなか見ることが出来ません。
経路:https://goo.gl/maps/ottxFPqVSC8DnX6H6
0:00:00 網走流氷展望台 Abashiri Drift Ice Observatory
0:01:55 JR釧網線北原駅 JR KITAHAMA-Sta. Senmou-line
0:02:37 道の駅はなやか小清水(JR小清水駅) Road Sta. HANAYAKA-KOSHIMIZU
0:04:07 天に続く道入り口 TENNI-TSUZUKU-MICHI
0:05:38 オシンコシンの滝(冬季間閉鎖) Falla, OSHINKOSHI-no-TAKI
0:06:10 ウトロ町へ UTORO-town
0:07:08 道の駅うとろシリエトク Road Sta. UTORO-SHIETOKU
0:08:17 オホーツクに沈む夕日 Sunset over the Sea of Okhotsk
一面を流氷に覆われた海では波が立たず、静まり返った純白の海は幻想的です。
北海道の東部。網走市から75km先にある知床半島の終点ウトロまで、限られた者しか目にすることの出来ない、大自然のパノラマを車載映像のダイジェストでお楽しみください。
車が無くても公共交通機関を使って、動画の最終地点「斜里町ウトロ」まで行くことも出来ます。(高い順)
1、女満別空港→網走行き空港連絡バス→JR網走駅→JR北浜駅→JR斜里駅→斜里バス(路線)→ウトロ
2、女満別空港→ウトロ行きバス
3、札幌駅→都市間夜行バス(高速)ウトロ行き
※23時台発→6時台着
#流氷 #世界遺産知床 #オホーツク海
6 Comments
ありきたりなコメントですがやはり北海道の景色は最高
隣にいた女性は娘さん ですか?
また懐かしい風景見れて嬉しいです。知床まで温泉入りに行った事思い出しながら見てましたぁ。また色々な動画楽しみにしてます。 ありがとうございましたぁ。
流氷、流れてるのが普通だと思ってました!止まってる時、上に乗れるんかな?🤣
海岸沿いのドライブは本当に気持ちよさそう✨やっぱ冬よね🤔
いつも 楽しく拝見しています 妻が北海道出身なので 懐かしい風景が出てくると とても嬉しいです(^_^)v 今年も法事で夏にいく予定です 雪の中のドライブ👍️ バス運転手していたので(^-^) Bアイスバーン毎日の積雪の運転ご苦労様です。
陸地の場所言ってくれなかったら絶対分かんなかったわ笑
凍った海でスケートできますか?