曼珠沙華まつり 権現堂公園 〜2024年10月1日〜

土手一面、真っ赤に ヒガンバナ、幸手で見頃

埼玉県幸手市の権現堂公園で曼珠沙華(ヒガンバナ)が
見頃を迎え、土手の一面を赤く染めている。
桜の名所としても知られる同公園で四季折々の花を観賞
してもらおうと、NPO法人幸手権現堂桜堤保存会のメンバーが
2000年から植え始め、現在は約300万本まで規模を拡大。
今夏の猛暑の影響で例年に比べて1週間ほど開花が遅れており、
10月10日前後まで楽しめるという。
(Yahoo!ニュース 埼玉新聞電子版より)

埼玉では日高市の巾着田に次ぐ、彼岸花の群生地ではないでしょうか。
午前中は曇り空から雨が降ったりの天気でしたが、ちょうど権現堂に到着した
15時頃から太陽が出始めると、西陽が彼岸花を照らして待ち望んでいた光景に。
今回も全編スマホでの撮影です。

連投のためコメントはお気になさらず。
ご覧いただけるだけで感謝ですm(__)m

3 Comments

  1. 権現堂の彼岸花も例年より少し遅めでしょうか。

    それでも、ここの咲きっぷりはいつも素晴らしいです。

    斜面いっぱいに咲き誇る赤い花が帯状に延びていて、これぞ権現堂の風景✨

    今回は木洩れ日を上手く活用した撮影になってますね。

    逆光もこうして撮ればいい、というお手本のような仕上がりです👍

    混雑が嫌で悩んでいた巾着田に行くのをやめて、結局別の場所に行きました。

    そしたら巾着田顔負けのスゴイ群生地でビックリ!

    たぶん次の動画で出すと思います😙

  2. 彼岸花咲きましたね
    今年は京都の彼岸花はお彼岸にちょっとしか咲かなくて、やっと今頃咲き始めました
    もう咲かないのかなって思っていたから、このようにいつもの場所がいつものように美しく咲いてくれるとほっとしますね
    しかしこれをiphoneだけで撮影したとは驚きです
    後光のような光がさして、彼岸花が神々しいです
    彼岸花は夕陽がよく似合いますね
    1:32 1:37 2:02の光の中を人のかげが移動するところ 3:08のキラキラも
    どれも素敵です
    どうやったらこの光をとらえることができますか? 雨上がり+夕陽が条件なんでしょうか
    私もこんな光が撮ってみたいです
    あと、最後のカットの構図がよかったです

  3. 今年の彼岸花は開花が遅れましたがまとまって咲いて例年より豪華に感じますね。
    権現堂は300万本まで規模を拡大しましたか映像からも伺い知れます。
    今回はスマホでの撮影とのこと。見事な映像が続いていてビックリ!
    午後の光芒が彼岸花とマッチング、こんなに綺麗に撮れるんですね。スマホで‥

Write A Comment