【林道・トンネル】林道のトンネルはノッポさん?鬼御座隧道(勝浦市)
2024年10月13日撮影。
※撮影機材(Amazonアソシエイトリンクです)
⇒ソニー HDR-AS300 (アクションカメラ)
https://amzn.to/2AyYrW8
⇒XXZU 自撮り棒 ミニ三脚 セルカ棒 7段階伸縮 ボール雲台 360°回転
https://amzn.to/2FddGX9
⇒ThruNite BSS V5タクティカルライト
https://amzn.to/3SgJgpg
⇒ThruNite T1 LEDハンディライト
https://amzn.to/3WsvSAU
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チャンネル紹介】
千葉県を中心に、古道や廃道、土木構造物、戦跡(戦争遺跡)などを紹介しています。
はじめまして。「道にあるちょっと古いもの」の「パパゲーノ」と申します。このチャンネルでは、山の中に埋もれた廃道やトンネルや橋(現役・廃を問わず)、水路隧道(水路トンネル)などに突破したり潜ったり渡ったりしている模様をお伝えしていきます。
なお、今後の公表予定の動画についてなど、お知らせ等がある場合は、サブチャンネルで告知させていただくことがある、かもしれませんので、もしよかったら、サブチャンネルの方もご覧頂ければ幸いです。
※パパゲーノのサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCeQ_LAS_Y76EQOeXOYUCd4Q
皆様の身近にあるけど、気づきにくい「古くて変わったもの」を紹介していきます。いわゆる珍スポット、B級スポット呼ばわりされる場所が多くなるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【過去訪問場所】https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1q25aFSQdGTDt1d5Sab5gCJoxW-PLXEE&hl=ja&usp=sharing
【Twitter】https://twitter.com/vivapapageno
【Instagram】https://www.instagram.com/vivapapageno/
【ブログ】https://ameblo.jp/papagenopapagena/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#千葉のトンネル #勝浦 #鬼御座隧道 #道にあるちょっと古いもの
9 Comments
行かなきゃ笑😂さすがです、
フラットだし、整備してサイクリングロードにすれば良いのにと思う😊
ってことは、ごん太くんも・・・・
筒井隧道は、戦車隠すためたと思っていた
今回の動画で一番気になったのは、「鬼御座」の由来でした😉。
トンネルが縦長の訳、パパゲーノさんの説明がしっくりきますね。納得しちゃう。
一般車両通行止めつながりで、今年の夏に群馬県の谷川岳の麓を通る国道291号線を自転車で走ってきました。ここは途中から一般車両通行止めとなっていますが、自転車の通行は許されているので、レンタサイクル(電動アシスト)に乗った観光客が一ノ倉沢までは登ってきます。自分はその先の未舗装区間を芝倉沢手前まで登りました。明治時代に築かれた石垣がそのままの姿で残っていたりするので、なかなか趣のある旧道だと思います。そこから先は路面が崩落していて、その先がどうなっているのかとても興味がありますが、パパゲーノさんのようなガチな人ではないので、おとなしく引き返してきました。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 👍🙏
元小学校のそば屋営業しているのですかねぇ🤔営業中の旗は出ていますけど😅学校の門は閉まっているんですよね😅
確かにトンネル内壁が膨らんでますね‼️
地滑りで山体崩壊する予兆ですか??
静岡の大崩海岸のトンネルみたいに😅