【福生市】熊川分水の開渠と暗渠を巡って石川酒造で地ビールを飲む【東京の名湧水57選】

今日はJR青梅線福生駅をスタートして東京の名湧水57選清岩院庭園の池を見て開渠と暗渠が入り混じる熊川分水を辿り石川酒造で東京の地ビール「多摩の恵」を飲んできました。
石川酒造では売店で地酒や地ビールも購入できて飲めるスペースもあったりレストランもあるので酒蔵を見たり食事をしたり無料で楽しめるスポットです。

▼▼以前歩いた横田基地周辺の動画▼▼

▼▼今日訪れた場所▼▼
清岩院
https://tesshow.jp/tama/fssahamra/temple_fssa_seigan.html

熊川分水
https://www.city.fussa.tokyo.jp/life/environment/backnumber/1006834.html

石川酒造
https://www.tamajiman.co.jp/

音楽: Green Leaves
ミュージシャン: music by audionautix.com
ライセンス: https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode
Walk
@iksonmusic

#東京の名湧水57選
#東京散歩
#福生
#石川酒造
#熊川分水

2 Comments

  1. 瑞穂で育ったので福生の名前だけで懐かしい。水路辿るの楽しそうだね。ぱぺぴが食べる様子見ると幸せな気分になるよw

Write A Comment